こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
本日は「あさひかわ菓子博2025参加」についてのお話。
以前、「2025こたパパ家最大目標」という記事を記載したのだが、その中の「趣味」の項目において、こたパパは今年3つの目標を掲げているのだ🙂。
一つ目は、2年越しのリベンジ目標だった「新年一般参賀」で、体力的にはかなりハードかつ多少のトラブルに見舞われたものの、今回無事達成することができたのだ😆。
二つ目は、記事内でも記載させて頂いた、「全国100年老舗1000店舗訪問達成+フェリー初宿泊&長崎ドッグヒル訪問旅行」であり、4月中の目標達成&訪問に向け現在計画策定中である😁。
そして最後の三つめが、この「あさひかわ菓子博2025参加」なのだ😆。
これは「全国菓子大博覧会」というイベントで、「お菓子のオリンピック」とも呼ばれる、お菓子界においてのビッグイベントなのだ。歴史的には概ね4年に1回開催されてきたのだが、2017年に開催された第27回の「お伊勢さん菓子博」後は、コロナ禍の影響等もあって、今回の28回大会は何と8年振りの開催となるのだ😲。
こたパパは全国100年老舗節約グルメ旅で、これまで数々の全国和洋菓子店を訪問させて頂いたのだが、その多くのお店でこの「全国菓子大博覧会」の賞状や盾が展示されているのだ。実際これがどんな大会なのか、以前からこたパパはこの目で確かめてみたかったのだ😄。
しかし、開催場所が北海道の旭川市となると、中国地方在住ののこたパパ家にとってはかなりハードルが上がってしまうのだ。時間的にもだが、費用についてもこういったビッグイベント期間中の市内ホテル代やレンタカー代は高騰するはずである。加えて3月の車検や4月の長崎ドッグヒルフェリー旅、5月の鹿児島帰省や長女出産予定などを考えると、現在この「あさひかわ菓子博2025」費用捻出は絶望的な状況なのだ😭。
ただ、この「全国菓子大博覧会」は、通常は4年に1回程度しか開催されないので、今回を逃すとまた4年後という話になってしまうのだ。小太郎は会場入場不可とはいえ、今年12歳という年齢を考えると、これが最後の北海道訪問になるかもしれないのだ。やはり今回の「あさひかわ菓子博2025」を逃すわけにはいかないなぁ😓
ということで、現状では最後の砦であるこたママ500円玉貯金に手を付けなければならない状況なのだが、よく考えると小太郎もこたママも一緒に連れて行くわけだから、こたママも許してくれるのではなどと安易に考えている、全くどうしようもないこたパパである😉。
あさひかわ菓子博2025参加
2025年2月15日
コメント