こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
本日は「福岡コーギーそら君との出会い」についてのお話。
先週、コーギー看板犬(ぱち君)のお店としてCarameliserさんをブログ紹介させて頂いたのだが、実はこのお店をこたパパに情報提供して頂いたのが、X相互フォロワーでもある、そら君ママのぴよりんさん(@piyorinsensei)だったのだ😌。
そもそもぴよりんさんとは、昨年の福岡100年老舗節約グルメ旅の際もお会いできる可能性はあったのだが、訪問場所と日時が合わず断念した経緯があるのだ😓。
そして今回、長崎のドッグヒルさんからの帰りに、ご紹介頂いたCarameliserさんにて、ご近所のぴよりんご夫妻とそら君にお会いすることになったのだ。お店に駐車場に入ると、すでに到着していたそらくんから笑顔の歓迎を受けたのだ😄。
その後、当日集合されていたコーギー看板犬ぱち君のご親族や、ぴよりん夫妻とそら君と写真を撮ったり、お話をしたりしていたのだが、ここでこたパパはとんでもないハプニングを起こしたのだ。何と自分の携帯を紛失してしまったのだ😓。
さっきまで写真撮影をしていたはずなので、近くにあるはずなのだが、直前に帰られた親族の車の中という可能性もある。そして楽しい会が一転して、全員でこたパパの携帯を探すことになったのだ。ある方はiphoneの探索機能を駆使し、ある方は出発されたばかりの親族の車に電話をし、そらくんママのぴよりんさんはこたパパ携帯を呼び続けたのだ😓。
しばらく捜索したのだが見つからず、ぱち君ママの提案で、こたパパ車の車内を徹底捜索することになったのだ。そして何とぱち君ママが助手席座席の下からこたパパ携帯を発見してくれたのだ。ぱち君ママは、今回特別に、貸切のお店訪問を許可してくれたり、携帯を発見してくれたりと、本当に感謝しかないなぁ😌。
こたパパ携帯紛失騒動が落ち着いたところで、ぴよりんご夫妻とこたパパ、そしてそら君と小太郎はテラス席の一番奥に着席したのだ😁。
そら君と小太郎も最初は大人しくしていたのだが・・🙂。
ところが、飲み物やお店からコギ用にプレゼントされたイチゴが届くと、食いしん坊2頭は途端に猛アピールし始めたのだ😅。
そら君パパはこたパパとほぼ同年代で、かつどちらかといえば、お堅い職業系のサラリーマン同士だったので、いろいろな話ができて楽しかったな。そしてこたパパは、そら君ママからアイスカフェオレをごちそうになったうえに、お土産まで頂いたのだ😅。
こちらは、こたパパが以前全国100年老舗節約グルメ旅でお伺いしたことのある、福岡市にある石村萬盛堂さんの「抹茶鶴乃子」である。そら君ママは、こたパパがこのお店を過去訪問済であることも承知されていたなぁ😲。
切ってみた感じ。マシュマロ皮に抹茶餡が入った、フワフワで上品なお菓子なのだ🤤
続いて、如水庵さんの「筑紫もち」。山梨県北杜市にある金精軒さんの「桔梗信玄餅」や、新潟県上越市にあるかなざわ総本舗さんの「出陣餅」にもよく似ているのだが、こちらのお店も創業年は不明なものの、かなりの老舗である。こたパパはまだ未訪問なので、次回福岡訪問の際は伺わねばだな🤔。
きなこに黒蜜という定番の組み合わせだが、こちらの黒蜜はあっさり上品な感じだったなぁ🤤
そして小太郎用の「馬ミックスチップ」。小太郎はすぐ食べれることを察知し、1枚あげるとバリバリ割って食べていたな😅。
こたパパのお返しは、いつもの小太郎ミニのぼりしかなくて申し訳なかったな。今回はX相互フォロワーのコギちゃんと、お店の中でお会いするという初のケースになったが、今後はタイミングが合えば、何処かのお店で一緒に食事ができることもあるのかなぁなどと考えて、少し将来が楽しみになってきたこたパパである😉。
福岡コーギーそら君との出会い
2025年5月17日
コメント