こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、開雲堂 さん。
弘南鉄道大鰐線の始発駅である中央弘前駅からわずか150mほど。県道3号線の中土手町商店街で、土手町のシンボルであった旧一戸時計店時計台の2軒隣に堂々たるお店を構えるのが、開雲堂である😄。

実はこの建物自体が、弘前市の景観重要建造物に指定されているのだ😲。

店内に入ってまず目につくのが、迫力ある字体の大きな木製看板である😁。

このお店の休憩椅子の配置が少々独特で、店内右手と中央の2か所ともショーケースのすぐ前に置かれているのだ😅。


店内左手にはL字型の大型ショーケースが設置されているのだ😄。

ショーケース内下部には、美しい干菓子や各種お饅頭類が整然と陳列されていたのだが、和名の中で一つだけ「アポロ」という商品があったのが妙に印象に残ったなぁ😜。


お店の方に代表銘菓をお伺いしたところ、「卍最中」という商品とのこと。この商品は、明治39年に津軽藩の藩祖である為信公の没後三百年祭を記念して、二代目が作られたものなのだ。実は弘前城主だった津軽家の家紋が卍であり、現在の弘前市の市章でもあるのだ😄。

ということで、今回こたパパはこの「卍最中(162円)」を一つ購入させて頂いたのだ😝。この最中皮の表面には卍が描かれているのだ。

切ってみた感じ。こたパパ当初の黒粒あん予想と違い、手亡豆の白餡に小豆粒が入っているのだ。食してみると、白餡は滑らかで口の中ですぐ溶ける感じ。小豆粒の食感がアクセントになっている上品な最中である😋。


店名:開雲堂
創業:1879年(明治12年)
住所:青森県弘前市土手町83
電話:0172-32-2354
営業:9:30~17:30
定休:火曜
コメント