金多留満


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、金多留満 さん。

 

中央自動車道河口湖ICを降りて、国道139号線の横町バイパスを河口湖方向に進み、船津登山道入口交差点を左折して300mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、金多留満である。しかし縁起の良い名前だなぁ😁。


入口すぐ右手にはお洒落な水盤😁


全面ガラス張りの壁面に沿って、木製ベンチがずらりと設置されているのだ😄。



店内右手の様子😄。


店内右手の様子。かなり広いなぁ🙂。


入口正面のショーケース奥にはかなり大きな神棚が設置されているのだ😲。


店内中央部に設置された陳列台には、様々な種類の単品菓子が陳列されているのだ🙂。




これは、今まで訪問してきた100年老舗店で最も豪華な印象のお菓子だな🤣。


店内右手最奥部に設置された美しいショーケース内には、中国の「五行思想」からイメージされた美しい「五行上生」というお菓子が陳列されているのだ😄。



店内中央部の長いショーケース内には、各種お菓子とその詰め合わせが、ゆったりとしたスペースでずらりと陳列されているのだ🙂。







こちらは何と1個6000円のお饅頭😲。


こたパパが店内を歩いていると、お店の方からお茶セットを提供されたのだ。有難いことである。スプーンの上にはお店こだわりの餡にカラフルなあられのトッピング。非常に美味しかったなぁ🤤。


お店の方にお薦めをお伺いしたところ、代表銘菓は「富士山羊羹」とのこと。店内左手には専用コーナーが設けられ、様々な種類の「富士山羊羹」が陳列されているのだ😁。


その中でもお薦めなのが、天皇陛下献上の「宇治抹茶」とのことということで、今回こたパパは「富士山羊羹(宇治抹茶:1300円)」を一本購入させて頂いたのだ😆。


切断面には文字通り「富士山」が登場するのだ。食してみると、抹茶の風味を損なわないように甘さ控えめ。天皇陛下献上菓子にふさわしい、さっぱりかつ上品な味わいの羊羹である🤤。


お店の方にお伺いしたのだが、先代はあんこが最も美味しく炊ける場所という基準でお店移転を決めたほど、餡にこだわられていたそうだ。またこのお店は中国の「五行思想」に基づいたコンセプトでお菓子作りをされていて、そのこだわりも半端ないのだ。これからも店名も含めた、ユニークなお店独自の思想とコンセプトを守り続けて頂きたいなぁと感じた、こたパパである😉。


 

店名:金多留満
創業:1911年
(明治44年
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津7407

電話:0555-72-2567
営業:9
:00~18:00
定休:無休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次