-
甘泉堂
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、甘泉堂 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前から伸びる、市道186号線を鴨川方向に150mほど進むと、道路沿い右手の祗園商店街アーケード内に八番小路... -
2025下期こたパパ家新目標
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「2025下期こたパパ家新目標」についてのお話。 こたパパ家の今年の目標は、昨年リベンジ案件の「新年一般参賀」、最大目標であった「100年老舗1000店舗訪問」と、そのご褒美の「フェリ... -
柿善商店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、柿善商店 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前から伸びる、市道186号線を鴨川方向にわずか20mほど進んだ、道路沿い右手の祗園商店街アーケード下に... -
いづ重
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、いづ重 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前石段下の交差点角という超好立地に、市街地とは思えない閑静な雰囲気が漂うお店を構えるのが、いづ重であ... -
石破首相退陣に思うこと
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「石破首相退陣に思うこと」についてのお話。 皆様ご承知の通り、ついに先日石破首相が退陣表明を行ったのだ。石破首相の政権運営については、もちろん様々な意見(批判的意見が多い?)がある... -
原了郭
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、原了郭 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前から伸びる、市道186号線を鴨川方向に180mほど進んだ、道路沿い右手の祗園商店街アーケード下にお店を構... -
鍵善良房
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、鍵善良房 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前から伸びる、市道186号線を鴨川方向に200mほど進んだ、道路沿い右手の祗園商店街アーケード下にお店を... -
祗園かまぼこ いづ萬
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、祗園かまぼこ いづ萬 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前を走る、府道143号線を東山方向に200mほど進み、知恩院新門前の信号交差点を左折して50m... -
大阪コーギーケイ君との出会い
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「大阪コーギーケイ君との出会い」についてのお話。 こたパパは約1か月前ぐらいに、先日お空組に進級したレジェンドコーギー福助君に同胎兄弟犬が大阪府南部にいることを知ったのだ。丁度福助君... -
亀屋清永
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、亀屋清永 さん。 京都観光ランドマークの一つである八坂神社前を走る、府道143号線を京都駅方向にわずか80mほど進んだ、道路沿い右手にお店を構えるのが、亀屋清永... -
酒とそば まるき
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、酒とそば まるき さん。 札幌観光のランドマークである、すすきのエリア中心にあるすすきの交差点から、国道36同線(月寒通)を豊平川方向に100mほど進み、南4西3南... -
本要約チャネルの効用
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「本要約チャネルの効用」についてのお話。 こたパパは全国100年老舗節約グルメ旅を始めてから、普段の生活が超多忙になったため、昔に比べて読書量が極端に落ちているのだ。最近では、無理... -
能登水産
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、能登水産 さん。 札幌市観光ランドマークの一つであるさっぽろテレビ塔裏には創成川が流れており、その両岸沿いにを創成川通が走っているのだが、そこから300mほど... -
ご飯のお供(熊本編2)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は、ご飯のお供(熊本編2)について。 熊本県グルメといえば、有明海産の高級海苔や阿蘇あか牛、郷土料理であるからし蓮根などが有名なのだが、やはりどうしても忘れていけない食材が... -
塩原精肉店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、塩原精肉店 さん。 札幌市営地下鉄東豊線の東区役所前駅4番出口を出たところに、セレスタ札幌というショッピングモールがあるのだが、その1Fにお店を構えるのが、塩... -
Mont(モンちゃん)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回「コーギー看板犬」8軒目としてご紹介するのは、モンちゃんが看板犬のお店である、Mont さん。 京都市役所横を走る府道32号線を200mほど北上し、河原町二条交差点を右折して200mほど... -
煉化もち本舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、煉化もち本舗 さん。 JR函館本線の野幌駅北口前横を走る道道370号線を300mほど進み、野幌町交差点を右折して500mほど進んだ道路沿い左手に、レンガ外壁と煙突が目... -
更科食堂
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、更科食堂 さん。 三笠市中心部にある三笠市役所前を走る、道道116号線を富良野方向に約8kmほど進み、幾春別消防団がある十字路を左折して50mほど進んだ道路沿い右手...