こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、常川屋 さん。
JR東海道本線と武豊線が乗り入れる大府駅ロータリ横を走る一方通行路の師崎街道を、200mほど進んだ小さな十字路右手前角にお店を構えるのが、常川屋である😁。

外見よりも店内はかなり広い印象である🙂。

店内左手壁面棚には、紅白饅頭等の各種祝い菓子🙂。

店内中央陳列台には、焼き菓子系とその詰め合わせ😁。

店内右手ショーケース内には各種羊羹とその詰め合わせ😄。

その奥の壁面には、過去テレビ取材のパネルがずらりと掲示されているのだ😲。

店内奥ショーケース内及びその横の陳列台には、各種お饅頭系の詰め合わせ😄。

女将さんにお薦めをお伺いしたところ、「石かがみ」というお菓子とのこと😁。

実は店内には、先の天皇皇后両陛下が地元に来られた際の写真が掲示されているのだが、その際にこの「石かがみ」をお召し上がりになられたそうなのだ😲。


ということで、今回こたパパはこの「石かがみ」を一つ購入しようと思ったのだが、こたパパの全国100年老舗節約グルメ旅を知った女将さんからプレゼントされたのだ。有難いことである😁。

表面は琥珀糖で覆われていてシャリ感があるのだ😁。

切ってみた感じ。小豆がまるごと入っている感じ。食してみると、外側のシャリ感のある琥珀糖と、柔らかく炊かれた小豆の優しい風味が口の中に広がる感じ。上品かつ素朴な味わいの珍しいタイプのお菓子である🤤。

今回は少し珍しいタイプのお菓子を頂けて良かったな。こちらのお店は、お店の屋号をもじって「常に川らぬよい屋かた」という方針でお菓子作りを進め、創業以来開発されたお菓子は100種類を超えるようだ。これからもその経営方針を貫いて、様々なお菓子を開発していって欲しいと感じた、こたパパである😉。

創業:1910年(明治43年)
住所:愛知県大府市中央町4-160
電話:0569-35-2499
営業:8:30~18:00
定休:無休
コメント