こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、丸初製菓本舗 さん。
JR武豊線の半田駅前から伸びる県道112号線を150mほど進んだ、銀座本町二丁目交差点を左折し、200mほど進んだ本町七丁目交差点左奥角にお店を構えるのが、丸初製菓本舗である😁。

入口すぐ右手には、かわいらしい狸の置物と休憩スペース😁。

その奥手には壁面棚があり、各種雑貨などが陳列されているのだ🙂。


その左手には冷蔵ケースがあり、芋菓子の他にもちりめんや生姜漬なども陳列されていたな🙂。
ずらりと

その裏手には大きな木製ショーケースが二つ設置されており、その奥の壁面棚には、過去受賞の賞状や盾類、メディア取材時の写真などが掲示されているのだ😲。




ショーケース内には各種お菓子詰め合わせなどがずらりと陳列されているのだ😄。




女将さんにお薦めをお伺いしたところ、代表銘菓は「ちんとろ最中」とのこと。半田市の春祭りである「ちんとろ祭り」で、神社の池に浮かべる舟を模った最中だそうだ。ということでこたパパは今回、「ちんとろ最中(2個:400円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。

小豆餡と抹茶餡の2種類あるのだ。形状はまったく同じで、確かに「ちんとろ祭り」の舟にそっくりだなぁ😲。


切ってみた感じ。食してみると、小豆餡はこたパパが好きなつぶ餡で、水分は少し少なめ。抹茶餡はほのかな抹茶の風味を感じて甘さ控えめ。両方ともパリッとした皮とよく合う、美味しい最中である🤤。

女将さんと少しお話しする時間があったのだが、コロナの時は大変で、半田市でもかなり閉業されたお店があったようだ。またこういった小規模個人経営のお店は、今後かなり厳しくなるかもと言われていたなぁ。こちらのお店は、いちご大福などのフルーツ大福が有名で、メディア取材も多いのだが、これからも「伝統と革新」の両輪で頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1893年(明治26年)
住所:愛知県半田市本町7-20
電話:0569-21-0391
営業:8:30~19:00
定休:火曜
コメント