100年老舗飲食探訪– category –
-
四海樓
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、四海樓 さん。 長崎屈指の観光スポットである、大浦天主堂やグラバー園が立つエリアのすぐ横にある松ヶ枝 地区において、白くて壮大なお城のごとき建物が、四海樓である。ちゃんぽん及び皿うどん発祥 のお店とし... -
高野屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、高野屋 さん。 長崎で最もにぎやかな場所の一つである、築町商店街と県庁坂通り(国道324号線)の交差点角 に、小さいが趣のあるお店を構えるのが、高野屋である。このお店は日本三大珍味の一つである、 「長崎から... -
岩永梅寿軒
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、岩永梅寿軒 さん。 長崎観光名所の一つである、眼鏡橋から伸びる磨屋通りを進むことわずか250m。中通商店街 との十字路角に、風格あるお店を構えるのが、岩永梅寿軒である。現在の場所で営業を開始 されたのは明治35... -
田中旭榮堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、田中旭榮堂 さん。 長崎軌道電鉄3号系統の桜町支線の桜町駅付近の交差点をま中町公園方向に進み、一つ目の十字路を右折して一方通行路である上町通りに入り、約200mほど進むと、道路沿い右手にかわい... -
白水堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、白水堂 さん。 長崎市内中心部の思案橋エリア。長崎電気軌道の思案橋電停からわずか30mという、超一等地 にお店を構えるのが、白水堂である。間口はそれほど広くないのだが、実は奥行きがあるお店 なのだ😃。... -
月見茶屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、月見茶屋 さん。 国の重要無形民俗文化財にも指定されている、有名な「長崎くんち」は10/7から3日間開催 される「諏訪神社」の祭礼なのだが、その諏訪神社の境内に、趣あるお店を構えているのが、 月見茶屋である... -
文明堂 総本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、文明堂 総本店 さん。 長崎で有名な、出島にほど近い長崎軌道電鉄の大波止駅前で、大波止交差点の角に風格ある お店を構えるのが、文明堂 総本店である。日本各地にある文明堂も、源流はこのお店であり、 「カステラ... -
ますさきのパン 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、ますさきのパン 本店 さん。 長崎市役所前から、国道34号線を長崎大学方向に向かい、すぐ隣の桜町小学校横を左折して奉行所前通りに入り、300mほど進んだ長崎歴史文化博物館の真ん前に、お店を構える... -
うなぎ料理 鹿六
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、うなぎ料理 鹿六さん。 以前ご紹介した、香梅堂さんから、距離にしてわずか120mほど。仲之町交差点から1本進んだ 信号のない交差点を左折してほんの50mほど進んだ道路沿い右手に、歴史を感じさせるお店を 構える... -
南海堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、南海堂 さん。 前回ご紹介した香梅堂さんから、国道42号線を挟んで斜め前にお店を構えるのが南海堂である。国道を挟んだ異業種の100年老舗飲食店といえば、鳥取県琴浦町の山本おたふく堂 本店さん...