こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、四海樓 さん。
長崎屈指の観光スポットである、大浦天主堂やグラバー園が立つエリアのすぐ横にある松ヶ枝地区において、白くて壮大なお城のごとき建物が、四海樓である。ちゃんぽん及び皿うどん発祥のお店として全国的に名が知られている、長崎屈指の超有名店である😄。

階段の両脇には、2体の像が門番のごとく配置されているのだ。大きさは異なるが、まるで奈良東大寺南大門の金剛力士像を彷彿とさせるな😃。


白く長い、石造りの立派な階段を上がっていくと、右手にエレベーターがあるのだ。どうも目指すべきは5Fのようだな😄。

ちなみに、4Fまでは、個室やちゃんぽんミュージアムがあるようだ😁。

エレベーターで5Fに到着。ランチ閉店直前にお伺いしたのだが、やはりかなりのお客様がおられるなぁ😁。

ここからは、天井まである大きな全面ガラスで、海が一望できるのだ😝。

メニューがあったが、見る前から決定済だ。今回こたパパは迷わず「ちゃんぽん(1100円)」を注文させて頂いたのだ😜。

到着したのがこちら。このお店は通常の「かんすい」ではなく、「唐灰汁」を使った独特の麺を使われているのだ。そう言えば、沖縄のきしもと食堂さんも種類は異なるが、かんすいではなく「木灰汁」を使われていたな🤔。
独特食感の麺に、モヤシ、キャベツ、ネギ、豚肉、イカ、エビ、キクラゲ、カマボコと具沢山。こくはあるのだが、ごくごく飲めるタイプの鶏ガラ豚骨スープ。ふわふわの錦糸卵がアクセント。さすがに、ちゃんぽん発祥かつ超有名店の味は素晴らしかったのだ😝。

このお店は、皿うどん発祥としても有名なのだが、長崎県は「100年老舗飲食店」がまだ多くあり、これから何回か訪問することになるのだ。この楽しみを1回で終わらせることはないな。次回訪問の楽しみのため、皿うどんをあえてとっておく、こたパパである😉。

創業:1899年(明治32年)
住所:長崎県長崎市松が枝町4-5
電話:095-822-1296
営業:11:30~15:00,17:00~21:00
定休:不定休
コメント