こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、赤石屋 さん。
前回ご紹介した、松露庵さんからわずか50mほど。県道2号線から少し入った細い通り沿いに、どこか凛としたたたずまいのお店を構えるのが、赤石屋である😄。

店内の様子。入口正面にV字形木製ショーケース及び冷蔵ショーケースが設置してあるのだ😜。

入口右手にある、休憩用木製ベンチと、オブジェ的な茶釜セット😄。

その正面にある冷蔵ショーケース内には、美しい上生菓子が陳列されているのだ😝。

ちなみに、入口奥のV字形木製ショーケース前にも休憩用ベンチが設置されているのだ😝。

右手ショーケース内は、各種お饅頭類や最中と、その詰め合わせが整然と陳列されているのだ😄。


ご主人にお薦めをお伺いしたところ、創業以来の銘菓である「赤石最中」とのこと。ちなみに店名でもある「赤石」だが、伊勢崎エリアが関東ローム層の赤土であり、広瀬川が浸食した崖が「赤石」と呼ばれていたことに由来するのだ😜。

ということで、こたパパは今回「赤石最中(175円)」を一つ購入させて頂いたのだ。ちなみに最中皮の紋所は旧伊勢崎藩酒井家のものである😜。

切ってみた感じ。通常のつぶ餡と少し異なり、こし餡に小豆つぶが混じっているような感じ。ちなみにこちらのあんは、小豆・砂糖・塩のみで毎日炊き上げる自家製餡。そのこだわりぶりはお店のホームページからもうかがえるのだ😄。
食してみると、繊細なパリ感の最中皮に、甘すぎない餡がたっぷり詰まった美味しい王道最中である。ちなみにしろあんもあるようだな🤤。

最後には犬好きのご主人に、小太郎との記念撮影にもご協力いただいたのだ。これからも創業以来の銘菓である「赤石最中」の伝統を長く守って頂きたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1898年(明治31年)
住所:群馬県伊勢崎市本町2-8
電話:0270-25-1127
営業:9:00~17:30
定休:月曜
コメント