-
熊本油麩店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、熊本油麩店 さん。 JR気仙沼線の現在の最終駅となっている柳津駅から、線路沿いに500mほど進み、国道342号線を右折して6kmほど進み、北上川に架かる登米大橋を渡っ... -
自動運転技術に思うこと
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「自動運転技術に思うこと」についてのお話。 こたパパの全国100年老舗節約グルメ旅は、全体の約1/3にあたる「東京以北エリア」については、「飛行機+レンタカー」の組み合わせで実施してい... -
田辺菓子店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、田辺菓子店 さん。 JR気仙沼線の現在の最終駅となっている柳津駅から、線路沿いに500mほど進み、国道342号線を右折して6kmほど進み、北上川に架かる登米大橋を渡っ... -
うなぎ割烹 清川
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、うなぎ割烹 清川 さん。 JR気仙沼線の現在の最終駅となっている柳津駅から、線路沿いに500mほど進み、国道342号線を右折して6kmほど進み、北上川に架かる登米大橋を... -
神馬屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、神馬屋 さん。 東武東上線の下赤塚駅横を走る赤塚中央通りを国道254号線に向かって進み、信号交差点を右折して国道254号線を300mほど進み、信号T字路を左折して旧川... -
マジックスパイス(スープカレー)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するのは、「発祥の店(100年未満)」13軒目となる、スープカレー発祥のお店であるマジックスパイス さん。 札幌市営地下鉄東西線の南郷7丁目上を走る、南郷通の南郷通7北南郷通... -
亀屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、亀屋 さん。 JR総武線の荻窪駅北口からすぐ近くの荻窪駅前交差点を左折して都道4号線に入り、400mほど進んだ杉並公会堂前交差点の左奥角にお店を構えるのが、亀屋で... -
麺彩房(大成食品)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、麺彩房(大成食品) さん。 西武新宿線の沼袋駅南口から平和の森公園方向に進み、信号T字路を直進後、さらに200mほど進んだ一つ目のT字路を左折して、150mほど進ん... -
新紙幣発行と駐車場問題
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「新紙幣発行と駐車場問題」についてのお話。 世間では全く話題になっていないのだが、今から5年前の2019年4月に発表された「新紙幣」が2024年7月3日に発行開始されるのだ。今から約1か月後だ... -
ロイスダール中野本店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、ロイスダール中野本店 さん。 明治37年に東洋大学創設者である井上円了氏によって設立され、2020年には国の名勝指定も受けた、哲学世界を視覚的に表現した世界でも類...