2022年– date –
-
すし梅
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、すし梅 さん。 JR参宮線の終着駅である、JR鳥羽駅南口前を走る道路を鳥羽港方面に向かい、一つ目の信号を右折して、岩崎通りに入りそのまま300mほど走ると、道路沿い右手に風格あるお店を構えるのが... -
こたママ念願のうにく
こたパパです。 今日は「こたママ念願のうにく」についてのお話。 こたママの病気が発覚してから約3か月が経過したある日の事。こたママがいきなり「うにく」を食べたい、と言い出したのだ😲。 「うにく」?こたパパは何のこ... -
若松屋 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、若松屋 本店さん。 近鉄山田線の伊勢市駅横を走る県道201号線を、伊勢湾方面に走ること約500m。河崎交差点を左折し、約50mほど進んだ左手道路沿いに、お店を構えるのが、若松屋 本店である😃... -
播田屋本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、播田屋本店 さん。 近鉄山田線の伊勢市駅横を走る県道201号線を伊勢湾に向かって走り、ENEOS伊勢SSがある 小さな交差点を右折して150m走り、T字路を左折して一方通行の狭い道を100mほど進んだ 道路沿い右手に、歴史... -
となりのプロフェッショナル
こたパパです。 今日は「となりのプロフェッショナル」についてのお話。 以前、「プロフェッショナル・情熱大陸・セブンルールに見る自分軸」という記事の中で、こたパパがNHKの「プロフェッショナル」という番組を欠かさず視聴することを記... -
御福餅本家 二見本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、御福餅本家 二見本店さん。 以前ご紹介させて頂いた、旭家 酒素饅頭製造本舗さんから、夫婦岩に向かう表参道をわずか 150mほど進んだ同じ通りの並びに、風格あるお店を構えるのが御福餅本家 二見本店である。 江戸... -
二軒茶屋餅角屋本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、二軒茶屋餅角屋本店さん。 JR参宮線の五十鈴ヶ丘駅横を走る道路を勢田川方向に直進し、県道102号線とのT字路 を左折して約1kmほど進むと道路沿い右手に見えてくるのが、二軒茶屋餅角屋本店で ある。現当主は21代目... -
四海樓
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、四海樓 さん。 長崎屈指の観光スポットである、大浦天主堂やグラバー園が立つエリアのすぐ横にある松ヶ枝 地区において、白くて壮大なお城のごとき建物が、四海樓である。ちゃんぽん及び皿うどん発祥 のお店とし... -
コーギー柄の名刺入れ
こたパパです。 今日は「コーギー柄の名刺入れ」についてのお話。 以前、「ブログ名刺」という記事を書かせて頂いた。それ以来、その際作成した「ブログ名刺」を入れる「コーギー柄の名刺入れ」を探していたのだが、昨年末にネットでやっと... -
高野屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、高野屋 さん。 長崎で最もにぎやかな場所の一つである、築町商店街と県庁坂通り(国道324号線)の交差点角 に、小さいが趣のあるお店を構えるのが、高野屋である。このお店は日本三大珍味の一つである、 「長崎から...