丹波屋


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、丹波屋 さん。

 

JR宝塚線の三田駅前を走る、県道141号線を新三田駅方向に250mほど進み、三田市役所前交差点を右折し、100mほど先の踏切手前を左折して杉ノ元片浮線に入り、線路沿いに500mほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、丹波屋である😁。


緑が多いエントランス🙂。



入口右手には、雰囲気のあるL字型休憩スペース😁。


ガラス壁面には多数のサインが掲示されているのだ😄。


入口右手には惣菜コーナーがあり、冷蔵ケース内には様々な手作りお惣菜が陳列されているのだ🙂。



店内はかなりゆったりとしたレイアウトなのだ😁。


まず目を引くのが、ミニ美術館のような展示物コーナーである😲。





店内中央に設置されている独特な形状の陳列台。各種昆布類がずらりと陳列されているのだ😁。


「ご試食コーナー」はかなり種類が多いなぁ😆。


最上部には「モンドセレクション」の金メダルが展示されているのだ😲。


店内中央の各陳列台には、様々な佃煮類や瓶詰の甘露煮詰め合わせなどが陳列されているのだ🙂。




店内最奥部にも木製陳列台が設置されており、やはり様々な佃煮類とその詰め合わせなどが陳列されているのだ😁。





お店の方にお薦めをお伺いしたところ、代表商品である「松茸昆布」とのこと。ちなみにこの商品は過去に「農林水産大臣賞」を受賞しているのだ😲。



2種類あるのだが、この価格差なら「特上」だろうなぁ🤔。


ということで、今回こたパパは「特上松茸昆布(1296円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。


これはもうご飯一択。松茸と北海道羅臼産肉厚昆布を、丸大豆しょうゆと本みりん、灘の清酒で甘辛く煮た松茸昆布は、もはや王道の美味さと呼ぶにふさわしい逸品なのだ。もちろんお茶漬けやおにぎりにも合うだろうな🤤。




こちらのお店は創業以来の製法にこだわり、お店の佃煮は全て手作りなのだ。これからも約400年にもわたる伝統の味を守り続けて欲しいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:丹波屋
創業:不明
(江戸時代初期
住所:兵庫県三田市南が丘2-2-21

電話:079-562-4552

営業:10
:00~17:00
定休:木曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次