一炉庵


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、一炉庵さん。

 

東京大学農学部正門から、目の前を走る都道455号線を本駒込方向に600mほど進み、向丘一丁目交差点を右折して200mほど進んだ、日本医大前交差点左手前角にお店を構えるのが、一炉庵である。夏目漱石が常連で、実はかの「吾輩は猫である」のモデルは、こちらのお店の猫だったと言われているのだ😲。


入口右手には、趣のあるディスプレイにどら焼きが陳列されているのだ😄


その後店内に入り何枚か写真撮影したのだが、実はこのお店は原則店内撮影禁止なのだ。ということで、残念ながら写真掲載はないのだが、特徴的だったのが上生菓子の種類の多さとその美しさである。こちらのお店は24節気(約2週間毎)に15~20種類、年間で約400種類もの上生菓子を製造されているのだ😲。

 

数ある上生菓子の中から今回こたパパが注文させて頂いたのが「貝合わせ(400円)」というお菓子である。ちなみにこのお店の上生菓子はほぼ全て価格が400円に統一されているのだ。この「貝合わせ」の外観は正に貝そのもので、パステル調の美しい文様や花びらなどがあしらわれているのだ😁。


切ってみた感じ。美しい練り切り餡の中には滑らかなこしあんが入っているのだ。食してみると、口溶けの良い上品な甘さが口の中に広がるのだ🤤。



このお店の上生菓子は、種類がもの凄く豊富でその技術レベルも非常に高いのだ。女将さんと少しお話する時間があったのだが、この上生菓子技術は一朝一夕にできるものではなく、この伝承が非常に悩ましいと言われていたなぁ😓。

 

幸い娘さんがお店を継がれることになっているのだが、現在はまだ和菓子職人ということではないようである。恐らくこのお店が持つ日本屈指の上生菓子技術の伝統を何とか後世に残して頂きたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:一炉庵
創業:1903年
(明治36年
住所:東京都文京区向丘2-14-9

電話:03-3823-1365

営業:9
:00~17:00
定休:火曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次