こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、お菓子の蔵さくらや さん。
JR山陽本線の西条駅南口からわずか90m。西条駅ロータリー前にお店を構えるのが、お菓子の蔵さくらやである😁。

店内はかなり奥行きがあるのだ🙂。

入口左手には冷蔵ケース及び陳列台が設置されており、数多くの単品菓子がずらりと陳列されているのだ😄。





店内右手のショーケース内には、各種お菓子の詰め合わせが整然と陳列されているのだ。店名に「お菓子の蔵」とあるだけあって、お菓子の種類がかなり多いのだ😄。





店内最奥部に休憩スペースがあるのだ。これはかなり珍しいなぁ😲。

お店の方にお薦めをお伺いしたところ、「樽最中」という商品とのこと。確かに人気No.1ポップがあるな😄。

実はこの商品は、過去菓子博で「名誉総裁賞」を受賞しており、お店の前のファサードももちろん「樽最中」推しなのだ😁。


「樽最中」は「酒餡」と「粒餡」の2種類あるのだが、酒都と呼ばれる西条ならではの「酒餡」がお勧めとのこと。ということで、こたパパは今回「樽最中(酒餡:170円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。

正に酒樽をイメージした形状。実際に西条に存在する酒蔵の「白牡丹」が描かれていたのだ。ちなみにほかのバージョンも存在するようである😁。

切ってみた感じ。酒餡には実際に、大吟醸酒と吟醸酒の酒粕と西条酒が使われているのだ。食してみると、酒の香りが確かに感じられ、柔らかな甘み。やはり大人向けの最中といったところかな🤤。

実はこたパパの100年老舗旅を知ったお店の方が北海道大納言を使った、もう一つの「樽最中(粒餡)」をプレゼント頂いたのだ。これも実際の西条にある酒樽をイメージしたものである。こちらは王道最中の美味しさだったな🤤。


最後の小太郎の記念撮影には、お店の方にもご協力頂いたのだ。実はここ東広島市西条は、こたパパが30年以上も前に大学院まで4年間暮らした思い出の街である。西条駅前も当時とは比べ物にならないくらい発展していたなぁ。こちらのお店には、看板商品の「樽最中」を通じて、日本三大酒どころの一つである西条を、是非全国にアピールして頂きたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1912年(大正元年)
住所:広島県東広島市西条本町11-27
電話:082-422-2513
営業:9:00~18:00
定休:無休
コメント