こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、松華堂 さん。
JR武豊線の半田駅前から伸びる御幸通りを150mほど進んだ、道路沿い右手にお店を構えるのが、松華堂である。伝統的な製法を守り安全な商品を提供されることで、全国のお茶会から注文が入るお店なのだ😁。

入口右手にある木製ショーケース内には、過去受賞の盾類と商品が陳列されているのだ😁。

店内は石畳になっているのだが、実は今ではなかなかお目にかかれない貴重な造りなのだ😲。

店内右手には渋い感じの休憩スペース🙂。

店内奥の木製壁面棚がいい雰囲気を出しているなぁ😁。

入口正面右手のショーケースには、各種詰め合わせとおかき類😄。


入口正面左手のショーケースには、上生菓子を中心としたラインナップである😁。

女将さんにお薦めをお伺いしたところ、お茶会でよく使われる上生菓子とのことだったが、今の季節は中でもこちらの「わらび餅」がお勧めとの事😁。

ということで、今回こたパパは「わらび餅(380円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。

切ってみた感じ。わらび餅はかなり大きめで、中のこしあんは水分たっぷりの瑞々しさ。食してみると、わらび餅自体はプルンプルンで、きなこの香ばしさと共に、中のこしあんと一体になって口の中で溶けていく感じなのだ🤤。

女将さんによると、実はこのお店の真ん前にあったのが、古扇楼のご主人が取り壊しについて非常に残念がっていた、「半田の三楼」の一つである春扇楼(末廣)さんだったのだ。数年前から建物活用プロジェクトがあったようだが、こたパパも拝見したかったなぁ😭。
こちらのお店は、後継者問題もないようで良かったなぁ。これからもお店の理念である、「伝統的な製法を守り安全で安心な製品作り」を通して、お店の伝統を守って頂きたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1903年(明治36年)
住所:愛知県半田市御幸町103
電話:0569-21-0046
営業:8:30~17:30
定休:水曜
コメント