元祖 栗納豆本家 くりや


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、元祖 栗納豆本家 くりや さん。

 

阪急嵐山線の上桂駅横を走る府道123号線を、地蔵院(竹寺)方向に200mほど進み、山田口交差点を左折して府道29号線を600mほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、元祖 栗納豆本家 くりやである😁。


入口右手には小さな木製休憩ベンチ🙂


店内右手奥には2畳ほどの和室スペースが設けられており、扇子などがオブジェ的に配置されているのだ😲。


落ち着いた店内中央には、木製L字型ショーケースが設置されているのだ😁。


こちらは赤飯や紅白まんじゅうなどの祝い菓子コーナー🙂。


陳列棚には各社提携品と思われる各種おかき、豆菓子類😁。


L字コーナーには各種商品詰め合わせ😄


木製ショーケース内には、各種単品菓子や羊羹類とその詰め合わせがずらりと陳列されているのだ😁。





お店の方にお薦めをお伺いしたところ、「金の実」というお菓子とのこと。そういえば、建物外の木製看板にも記載があったなぁ。ということでこたパパは今回、「金の実(259円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。


上質な栗を一粒ずつ丁寧に炊いて、蜜に付けたお菓子なのだ。昭和3年に皇室御用命、2009年の全菓博では、名誉総裁賞を受賞した逸品である😲


切ってみた感じ。外見は正に栗そのものである。食してみると、栗表面は糖衣に覆われており、栗本来の風味と蜜のコクとが調和した、素朴ながら味わい深い美味しさなのだ🤤。


最後の小太郎との記念写真は、ワンちゃん大好きなお店の方にもご協力頂いたのだ。これからも「栗納豆」という珍しいジャンルの伝統を守って頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。



 

店名:元祖 栗納豆本家 くりや
創業:1855
(安政二年
住所:京都府京都市西京区桂乾町4-11

電話:075-391-5202

営業:9
:00~18:00
定休:元旦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次