こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、サガエ納豆食品 さん。
山形自動車道の寒河江ICを降りて、国道112号線を寒河江川方向に向かい、1.8kmほど先の県道282号線との信号交差点を左折して、2kmほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、サガエ納豆食品である😁。

入口右手には、囲炉裏風休憩スペース🙂。

店内中央にはメインの冷蔵ケースが設置されており、その奥側の木製陳列棚には納豆関連商品が陳列されているのだ。さらにその奥側が製造工場のようである😃。


壁面掲示されている木製の「五つのこだわり」。何とこのお店では、納豆製造過程においてクラシック(モーツアルト限定?)を流して、納豆菌の活動を促進しておられるのだ😲。

メイン冷蔵ケース内には各種納豆がずらり。実は各商品の前には、それぞれ使われている各種大豆が一緒に陳列されているのだ😁。


女将さんにお薦めをお伺いしたところ、大粒で味が濃い「秘伝豆」を使った、「青大豆納豆」とのこと。ということでこたパパは今回「青大豆納豆(200円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。


袋を開けると経木に包まれた納豆。確かにかなりの大粒だなぁ😲。


これはもうご飯一択。食してみると、確かにスーパーで購入する納豆よりも格段に粒が大きく、また味が濃いのだ。これは美味いなぁ。以前ご紹介した水戸納豆とはまた違った感じの美味しさと食感なのだ😁。

最後の小太郎の記念撮影には、女将さんにもご協力頂いたのだ。こたパパは、酒蔵などでクラッシック音楽を聞かせる話は聞いたことがあるのだが、納豆にクラッシックを聞かせるのは、全国で恐らくこのお店だけではないだろうか。しかしこれも当代が研究を重ねた結果なのだろう。これからも山形県唯一の100年老舗納豆店として頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1905年(明治38年)
住所:山形県寒河江市六共町1-5-14
電話:0237-86-2061
営業:10:00~17:30
定休:水曜
コメント