鰻松


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、鰻松 さん。

 

京急本線の金沢八景駅東側を走る国道16号線で、金沢八景駅前交差点から金沢文庫駅方向に200mほど進み、瀬戸神社前交差点を右折して250mほど進んだ、洲崎町交差点を左折し、150mほど進んだ道路沿い右手に、立派な屋根付き待合スペースを備えたお店を構えるのが、鰻松である。かつて伊藤博文公も訪問されたお店なのだ😁


入口前には鰻のオブジェが設置してあるのだ😄。


なかなか洒落の効いた看板だな😁。


入口右手には階段、左手には小さな木製ベンチが設置されているのだ😃



そしてお店の歴史を感じさせる品々が、店内各所に展示されているのだ😆。




ウッディな内装の店内入口右手にはテーブル席、左手には100年老舗におなじみの小上がり、奥には半個室スペースが設置されているのだ😲。




壁面掲示の木製看板は迫力があるな😲。


メニュー表。大井川の鰻なんだな。今回こたパパは、いつもの通り鰻重「竹」に相当すると思われる、「並:3500円」を注文させて頂いたのだ😆。



ちなみにこちらのお店は山椒が2種類用意されていて、ひょうたんは普通なのだが、店名入り容器に入った山椒は特に香りが強いため、鰻ではなくご飯にかけるようにお店の方から説明があるのだ😲。


しばらくして到着したのがこちら。食してみると、明治以来継ぎ足しのタレは甘すぎず、鰻はホクホクでフカフカ。ご飯はこたパパ好みの「固め」。もう文句のつけようのない旨さなのだ🤤。


こたパパ訪問は平日14:00だったのだが、それでも待合スペースには順番待ちの方々が大勢おられ、こたパパは30分待ちだったから、普段からかなりの人気店なのだろう。これからも横浜を代表する0100年老舗鰻店として頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:鰻松
創業:1868年
(明治元年
住所:神奈川県横浜市金沢区洲崎町15-26

電話:045-701-9129
営業:11
:00~15:00 16:30~20:00
定休:水曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次