精栄軒


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、精栄軒 さん。

 

京急本線の終着駅である浦賀駅前交差点から伸びる県道208号線を約1kmほど進むと浦賀港交番前交差点なのだが、そこからさらに30mほど先の信号交差点を右折して50mほど進んだT字路右手前にお店を構えるのが、精栄軒である😁。


入口横に掲示されている木製大型看板は迫力があるなぁ😲


店内右手にはV字型にショーケースが配置されているのだ🙂。


いかにも浦賀らしい展示品である😁。


ショーケース内には、各種和洋菓子とその詰め合わせなどがずらりと陳列されているのだ😄。



店内で梱包作業をされているのが、先代(三代目)である。当代が忙しいので手伝いに来られたそうである。実は今回、こたパパがいろいろお話させて頂いたのだ😁。


先代にお薦めをお伺いしたところ、神奈川県指定銘菓にもなっている「扇海最中」とのこと😄



さらに最近売れているのが「おりょうと竜馬の愛したかすていら」という長い名前のお菓子とのことだったのだ。そして、こたパパと小太郎の全国100年老舗節約グルメ旅の話を聞いた先代は大変驚かれて、こたパパにこの二つの銘菓をプレゼントして頂いたのだ。有難いことである😌。


まずは、「扇海最中」。名の通り「扇型」の最中で、これは昔から良港として「扇海」と呼ばれた浦賀港を模したものなのだ😁。


切ってみた感じ。食してみると餡が滑らかで瑞々しくすっきりした甘さなのだが、これはこちらのお店が、説明書きにある通り一般的なお店よりも砂糖の比率を少なくしているためだろうなぁ🤔。



続いて、「おりょうと竜馬の愛したかすていら」。竜馬とおりょうの、日本初と言われる新婚旅行に持参したと言われるかすていらの味を再現したもののようである。


切ってみた感じ。食してみると黒糖ベースの生地はしっとりしていているが、ふわふわ感の中にかすかな焦がし感とどっしりとした食べ応えも感じられる、個性的な美味しさのかすていらである🤤


三代目のお話では、これからの時代は、こういった小規模経営の菓子店は正直なかなか厳しいとおっしゃっていたなぁ。浦賀にはペリー来航の影響で、新しいものに積極的に挑戦する気風があるそうだが、四代目にも様々なことにチャレンジして、明治以来のお店を守っていって頂きたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:精栄軒
創業:1910
(明治43年
住所:神奈川県横須賀市西浦賀1-6-16

電話:046-841-0123

営業:10
:00~16:00
定休:月曜、木曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次