こたパパです。
今回ご紹介するお店は、香梅堂 さん。
新宮市と紀宝町の境を流れる熊野川に架かる、新熊野大橋から新宮市内へわずか200mほど。国道42号線の道路沿い左手にお店を構えるのが、香梅堂である😄。

店内は、天井がかなり高めで開放感があり、入口正面奥の壁面には歴代の受賞賞状がずらりと掲示されているのだ😲。

左手にはイートインコーナーもあるのだが、ピンク電話や空気清浄機が置いてあったので、現在はあまり使われていないようだな🤔

こちらはお煎餅コーナー。伝統的な味噌せんべいを始め、種類も豊富そうである😃。

贈答用煎餅のショーケース内右上には、なぜか、前回ご紹介させて頂いた那智黒本舗の那智黒が販売されていたのだ😄。同じ和歌山の100年老舗同士、何か提携されているのだろうな😁。

しかし、このお店で最も有名な代表銘菓といえば、「鈴焼」である😜。このお菓子はお店の近くにある熊野速玉大社の神鈴をモチーフとして誕生したお菓子で、サイズも色々あるのだ。

こたパパは当然最小のものを探したのだが、ショーケース上にお買い得商品を発見したのだ。今回はこの「鈴焼(20個:325円)」を購入させて頂いたのだ😜。

お祭りの屋台でよく販売されている、「ベビーカステラ」のような形状と大きさである😆。

切ってみた感じ。食してみると、しっとり、かつふわふわ感があり、いわゆるパサパサ感がない。砂糖も和三盆糖を使っているためか、くどくない柔らかい甘みが広がる。軽い食感なので、5,6個はいっぺんに食べてしまう感じなのだ😝。

この「鈴焼」は、実売としてはこの店舗でしか購入できない貴重なものなのだ😃。ただし、お店に電話すれば、地方発送も可能なようである。賞味期限は7日あるのだが、やはり出来立てが美味しいとのことだったので、購入後はできるだけ早めの消費をお勧めする、こたパパである😉。

店名:香梅堂
創業:1868年(明治元年)
住所:和歌山県新宮市大橋通3-3-4
電話:0735-22-3132
営業:8:00~21:00(日17:30)
定休:不定休
創業:1868年(明治元年)
住所:和歌山県新宮市大橋通3-3-4
電話:0735-22-3132
営業:8:00~21:00(日17:30)
定休:不定休
コメント