蛇乃目鮨


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、蛇乃目鮨 さん。

 

JR上野東京ラインの三河島駅高架下を走る都道313号線を鶯谷方向に400mほど進み、信号交差点手前の非常に細い路地を右折して30mほど進んだ道路沿い左手に、小さな間口だが趣のあるお店を構えるのが、蛇乃目鮨である😁。


店内は左手にカウンター、右手にテーブル席という配置。気取らない下町のお寿司屋さんという感じで、非常に雰囲気がいいのだ。カウンター内写真が三代目ご夫妻である😄




女将さんから見せて頂いた、2019年に荒川区から老舗事業所功労表彰を受賞された際の盾。この時点で創業107年での受賞だったようだ😲。


店内にカウンター隅に掲示されている三代目ご主人の絵。なかなかかっこいいなぁ😄。


カウンターショーケース内には、各種マグロをはじめとする新鮮なネタがずらり😁。




今回こたパパは、「特上寿司(3000円)」を注文させて頂いたのだ。しばらくして到着したのがこちら。ウニイクラに手毬鮨もついてこの値段はかなりのお得感。どれも美味くて、流石歴史ある下町のお寿司屋さんといった感じである🤤。



今回お昼営業の終わりころにお伺いしたため、ご夫妻といろいろお話する時間があったのだ。実はご主人は近年大病を患い、手がしびれてお寿司が握れない時期があったのだ。リハビリを兼ねて主治医から勧められたのが何と「ギター」。一生懸命取り組んでいるうちに何曲も弾けるようにあり、いまでは店内でも演奏するようになられたのだ。そして、今回こたパパのために吉田拓郎の「落陽」など、数曲演奏して頂いたのだ😄。


コロナの頃は営業的にかなり厳しく、病気のこともあって一時は廃業も考えられたそうだが、娘さん達から「実家が100年老舗鮨屋というのが自慢」と言われ、近年はインバウンドのお客様も増え、頑張ってよかったとおっしゃっていたな。またこたパパの全国100年老舗グルメ旅はかなり驚かれていたが、どんなことでも好きなことを一生懸命するのが後悔がない人生と言われていたなぁ🙂。

 

残念ながらこのお店は当代限りなのだが、これからも安くて美味い、気取らない下町のお寿司屋さんとして、できるだけ長く頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:蛇乃目鮨
創業:1912年
(明治45年
住所:東京都荒川区東日暮里6-14-11

電話:03-3801-3601
営業:11
:30~14:00 17:00~23:00
定休:月曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次