甘泉堂


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、甘泉堂 さん。

 

京都観光ランドマークの一つである八坂神社前から伸びる、市道186号線を鴨川方向に150mほど進むと、道路沿い右手の祗園商店街アーケード内に八番小路という細い路地があるのだが、そこを50mほど進んだ路地左手に、こじんまりとしたお店を構えるのが、甘泉堂である😁。


こちらは、京都府から贈呈された100年老舗賞状🙂。


こちらは、京都市から認定された「未来の名匠」の認定証である😁。


店頭には小さな木製ショーケース。建物外から商品を購入するスタイルのようである🙂。


しかしかわいらしい羊羹だなぁ😁。


お店の方(おそらく当代)にお薦めをお伺いしたところ、夏の季節では注文の9割を占める「水羊羹」とのこと😲。


ということで、こたパパは今回「水羊羹(2000円)」を1本購入させて頂いたのだ😆。


水羊羹は、最初から切られているのだ😁。


冷蔵庫で冷やして食してみると、非常に滑らかで程よい甘さ。小豆本来の味がしっかり感じられる、さっぱり感のある美味しさなのだ🤤。


ちなみに、こちらのお店の「とりどり最中」という商品は、砂糖が超貴重品だった戦時中も、京都府が定めた「和生菓子特殊銘柄品」18品の一つに指定されて製造が許可されていたのだ。この話は、以前ご紹介した奈良市にある鶴屋徳満さん「青丹よし」と同じケースだなぁ🤔。

 

このお店は隠れ家的立地かつ非常に小さいお店なので、知る人ぞ知る感があって、いい雰囲気なのだ。このお店は現在6代目だそうだが、この小さな名店を末永く守って頂きたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:甘泉堂
創業:1884年
(明治17年
住所:京都府京都市東山区祇園町344-6

電話:075-561-2133

営業:10
:30~19:00
定休:日曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次