こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、金蝶園総本家 さん。
JR東海道本線の大垣駅前ロータリー横角に堂々たる風格のお店を構えるのが、金蝶園総本家である😁。
店頭にミニ販売コーナーがあったのだが、ここで嬉しいサプライズ。なんと夏季限定販売の水まんじゅうが店内だとまだ頂けるらしいな😁。
店内壁面には店名のひょうたん文字。これは養老駅で見たものと同じだなぁ🙂。
店内は非常に落ち着いた雰囲気である😁。
店内中央の陳列台には数多くの単品菓子が多数陳列されているのだ😃。
美しいショーウインドウ内には、各種お饅頭や焼き菓子、上生菓子や各種詰め合わせなどがずらりと陳列されているのだ😁。
店内奥側壁面や壁面棚やには、過去受賞した各種賞状や盾などがずらりと陳列されているのだ😄。
さらに店内には、かなり広めのイートインスペースが設置されているのだ😄。
メニュー表。今回こたパパは、もちろん「水まんじゅう(2個:460円)」を注文させて頂いたのだ😆。
しばらくして到着したのがこちら。こんなに氷が盛ってあるのは少々驚いたな😲。
氷の下には、抹茶とこしあんの水まんじゅうが入っていたのだ😄。
切ってみた感じ。食してみると、くずとわらび粉を混ぜた表面部分はプルプルで、かつ中の抹茶餡とこし餡は非常に滑らかで、口の中で溶けていく感じ。正に「水まんじゅう」という名前がピッタリだな😁。
今回は、半分諦めていた「水まんじゅう」を食すことができて良かったなぁ。大垣は良質な水が産出される「水の都」なので、このような名物ができたのだろうなぁ🤔。
これからも大垣が誇る郷土菓子である「水まんじゅう」の伝統を守り続けて欲しいと感じた、こたパパである😉。
創業:1798年(寛政十年)
住所:岐阜県大垣市高屋町1-17
電話:0584-75-3300
営業:8:00~18:00
定休:無休
コメント