こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、久留米黒棒本舗 さん。
JR鹿児島本線の荒木駅前を走る県道89号線を久留米方面に進み、九州新幹線高架下を通過してすぐの荒木町白口交差点を左折して500mほど進んだ道路沿い左手に、広い敷地と工場を併設したお店を構えるのが、久留米黒棒本舗である😁。

お店左手には、「黒棒茶寮Doch」というお洒落なカフェの建物があるのだ😁。

入口正面には木製ショーケース😁。

ちなみに赤のれんの奥側は、一般事務所のようである😄。

ショーケース内には「黒糖」をベースとした各種お菓子とその詰め合わせが陳列されているのだ😁。



店内右手壁面棚にも各種お菓子がぎっしり😄。

お店の方にお薦めをお伺いしたところ、何といっても代表商品である「黒棒」とのこと😄。

ということで、今回こたパパは「黒棒(14本入:312円)」を一袋購入させて頂いたのだ😆。

切ってみた感じ。大きさはあるが軽いのだ。九州産小麦粉をブレンドし、玉子を使って焼き上げた生地に、沖縄産黒糖蜜を「手づけ」でからめたものである。食してみると、食感は軽いのだが黒糖蜜のコクで食べ応えがあるのだ。黒糖の美味しさがシンプルかつストレートに伝わる逸品である🤤。

前回ご紹介した亀口おこし総本舗さんの「黒糖入り棒おこし」もそうだが、久留米の和菓子屋さんは何故か黒糖を使ったお店が多いように感じるなぁ🤔。
このお店は「黒糖」を軸にブランド・マーケティング展開を図られているのだが、これは兵庫県丹波篠山市の「黒豆」を軸にされている小田垣商店さんとよく似ていると感じたな。これからもこの軸に沿った様々な商品開発を頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1920年(大正9年)
住所:福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290
電話:0942-27-3096
営業:9:00~18:00(土日17:00)
定休:無休
コメント