-
ふるさと納税
こたパパです。 今日は「ふるさと納税」のお話。 ふるさと納税とは、生まれ故郷や、自分が興味のある自治体に寄付ができる制度で、こたパパは7年くらい前から参加しているのだ。何といっても魅力は返礼品である。簡単に言えば、実質2000円... -
おもちの黒川
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、おもちの黒川さん。 水島臨海鉄道の浦田駅前を走る県道275号線を倉敷市中心部に向かって走り、一つ目の交差点を右折し、すぐ先のY字路を左方向に進み、吉岡川沿いに約500mほど進むと右手に見えてくる... -
菓子処ひらい 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、菓子処ひらい 本店さん。 倉敷市水島地区と玉島地区を結ぶのが、高梁川に架かる水玉ブリッジラインである。その水玉ブリッジラインから、県道398号線をわずか300mほど進んだ道路沿い左手にお店を構え... -
松涛園
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、松涛園さん。 倉敷市の玉島地区には、昭和レトロ感の残る銀座商店街があるのだが、その一角にお店を構えるのが 松涛園である。玉島地区は古くから海上交通の要衝として栄えた港町で、独自の茶文化が残っており、この... -
合同誕生日会
こたパパです。 今日は「合同誕生日会」のお話。 9月はこたパパとこたママの誕生月だ。しかも同学年で誕生日は2日しか違わない。つまりこたママは「2日年上の姉さん女房」なのだ。このため、毎年誕生日会は二人の誕生日の中間日に「合同誕... -
魚夏
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、魚夏さん。 高松の有名観光地である屋島において、JR屋島駅から県道155号を高松市中心部に向かって、ほんの1分ほど走ると道路沿い右側に見えてくる建物が魚夏である。こたパパは人気店と聞いてい... -
下吉田ぜいたく堂本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、下吉田ぜいたく堂本舗 さん。 JR善通寺駅から県道209号線を善通寺市役所方向に進み、善通寺簡易裁判所を右折して県道24号線(金毘羅街道)に入り、3分ほど進むと左手に見えてくるのが下吉田ぜいたく... -
小太郎の皮膚炎
こたパパです。 今日は「小太郎の皮膚炎」のお話。 先日、毎年9月に実施している小太郎の八種混合ワクチン注射に行ってきたのだが、その際、先生からショッキングな話があった。小太郎が「アレルギー性皮膚炎」だと言われたのだ😱。... -
土居食堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、土居食堂さん。 高松市中心部から離れた郊外の高松空港付近において、国道193号線と国道377号線の合流点(T字路)を高松市方向に左折し1分ほど車で走ると右手に見えてくるのが土居食堂である。「のれ... -
エビスヤ本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、エビスヤ本店さん。 高松市中心部にある片原町商店街で、以前ご紹介した三友堂さんのわずか2軒隣にお餅屋と喫茶店両方のお店を構えておられるのが、エビスヤ本店である。100年飲食店対象はお餅屋...