-
ホクシンケン食堂(閉業)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、ホクシンケン食堂 さん。 東武伊勢崎線の足利市駅南口前にある、東部駅南交差点を右折し500m程進むと、渡良瀬川に架かる森高千里さんの名曲である「渡良瀬橋」なの... -
草雲羊羹本舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、草雲羊羹本舗 さん。 JR両毛線の足利駅北口前にある、JR足利駅入口交差点を左折して、県道67号線を1.2km程進み、県道40号線との交差点である、通7丁目交差点を左折... -
歳月は人を待たず
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「歳月は人を待たず」についてのお話。 実はこの5月で、こたパパがブログを始めてから2年、Twitterを始めて1年が経過したのだ。Twitterでは思いもかけず、何と1400を超えるフォロワーの方に応援... -
香雲堂本店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、香雲堂本店 さん。 JR両毛線の足利駅北口前にある、JR足利駅入口交差点を左折して、県道67号線を1km程進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、香雲堂本店である。前... -
ご飯のお供(愛知編)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は、ご飯のお供(愛知編)について。 一昨年6月にスタートした、ご飯のお供シリーズ第24弾は愛知県だ。 愛知県といえば、「なごやめし」と呼ばれる程の独特な食文化で知られて... -
香雲堂
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、香雲堂 さん。 JR両毛線の足利駅北口前にある、JR足利駅入口交差点を左折して、県道67号線を700m程進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、香雲堂である😁。... -
食品添加物に思うこと
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「食品添加物に思うこと」についてのお話。 以前こたパパは、「最高級の調味料」という記事を書かせて頂いたのだが、こたママの病気がきっかけとなり「食品添加物」について、かなり関連書籍を... -
おそば高砂家
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、おそば高砂家 さん。 JR内房線の青堀駅前にある、青堀駅前交差点を右折して国道16号線(東京環状道路)に入り、180mほど進んだ道路沿い左手にお店を構えるのが、お... -
河内屋菓子店本店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、河内屋菓子店本店 さん。 京成千葉線の検見川駅前の道路を70m程進み、最初の信号のない交差点を右折して120m程進むと検見川神社南側交差点なのだが、その角にお店... -
ChatGPTと週休3日制
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「ChatGPTと週休3日制」についてのお話。 最近「ChatGPT」が様々な媒体で急速に注目され始めているのだ。簡単に言えば、各種質問事項や依頼に対し、人間のように自然な対話形式でAIが答えるチ... -
岡杢栄泉堂(閉業)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、岡杢栄泉堂 さん。 JR木更津駅西口前から伸びる富士見通りを400m程直進し、一方通行路である、南片町大通りとの信号のない交差点を右折して、200mほど進んだ道路沿... -
栄太楼(閉業)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、栄太楼 さん。 JR木更津駅西口前に伸びる富士見通りを約200m程直進し、房総往還との信号交差点を左折して70m進んだところを左折し、さらに50m進んだ信号のない交... -
秋元菓子舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、秋元菓子舗 さん。 JR木更津駅東口前に伸びる県道222号線を500m程直進し、千葉地方法務局木更津支局手前の信号を左折して500mほど進み、稲荷町交差点を左折して、1... -
小太郎の皮膚炎再発
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は、「小太郎の皮膚炎再発」のお話。 今から約1年半前に、「小太郎の皮膚炎」という記事を記載したのだが、最近小太郎が夜中にクンクン鳴いたり、足で脇を掻く仕草が見られたので、か... -
柳栄堂
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、柳栄堂 さん。 茅ヶ崎から平塚に向かう国道1号線において、相模川に架かる馬入橋を渡り、600mほど進んだ榎木町交差点を左折して国道129号線に入り、約1km進んだ港... -
弘栄堂
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、弘栄堂 さん。 茅ヶ崎から平塚に向かう国道1号線において、相模川に架かる馬入橋を渡り、300mほど進んだ工業団地入口交差点の右手角にお店を構えるのが、弘栄堂で... -
dancyuの魅力
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「dancyuの魅力」についてのお話。 皆様は、「dancyu(ダンチュウ)」という言葉を耳にされたことがあるだろうか?一般的にはいわゆる「グルメ雑誌」としての顔が有名なのだが、簡単に言えば、... -
安栄堂菓子舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、安栄堂菓子舗 さん。 東海道本線のJR平塚駅北口ロータリー前から伸びるフェスタロードを進み、平塚駅前交差点を左折して旧東海道に入り、900m程進んだ道路沿い右手...