2022年– date –
-
成駒家
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、成駒家 さん。 JR北陸本線の長浜駅から、わずか150m。駅前から長浜市役所方向に延びる県道2号線の一つ目のT字路を左折し、30mほど進んだ道路沿い左手に、かなり大きなお店を構えるのが、成駒家である... -
梅元老舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、梅元老舗 さん。 JR琵琶湖線の野洲駅前から伸びる県道150号線を直進し、野洲市役所前交差点を右折して、約500mほど進んだ行畑交差点を右折して、二本目の通り(旧中山道)を左折し、約100mほど進ん... -
介護施設の母
こたパパです。 今日は「介護施設の母」についてのお話。 オミクロン株が流行する直前の先月上旬に、こたパパは大阪の介護施設に入所している母に、約3か月ぶりに面会に行ったのだ。前回は80歳の傘寿で、孫たちも全員集合したのだが、その時... -
三井寺力餅本家
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、三井寺力餅本家 さん。 京阪石山坂本線と京阪京津線の、路面電車2線のターミナル駅である、びわ湖浜大津駅からわずか80mの距離にあり、目の前を京阪京津線の路面電車が走る道路沿いに、お店を構える... -
いと重菓舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、いと重菓舗 さん。 国宝彦根城のすぐ目の前には、江戸時代の城下町をイメージした、「夢京橋キャッスルロード」という通りがあるのだが、お城前の京橋交差点からこの通りの1本目の十字路を左折して、... -
お弁当の井筒屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、お弁当の井筒屋 さん。 東海道新幹線を始め、東海道本線、北陸本線、琵琶湖線等複数の路線が乗り入れている滋賀県屈指のターミナル駅である米原駅前に、大きな本社ビルを構えるのが、お弁当の井筒屋で... -
こたんぽ
こたパパです。 今日は「こたんぽ」についてのお話。 最近寒い日が続くのだが、こたパパには就寝時にとっておきの武器があるのだ。それが「湯たんぽ」ならぬ「こたんぽ」である😁。 小太郎は、いつもこたパパが就寝する少し前... -
じょうきや
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、じょうきや さん。 JR東海道本線の近江長岡駅前を走る、県道244号線を長岡神社方向に約500mほど進むと、道路沿い左手にお店を構えるのが、じょうきやである。ホームページを拝見したところ、じょうき... -
若松 藪そば
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、若松 藪そばさん。 JR筑豊本線の始発駅である、若松駅から約400m。明治町銀天街から少し通りに入った一方通行の狭い道路沿いにお店を構えるのが若松 藪そばである。地元密着型を貫き、茶そばで有名な... -
糖分過剰摂取問題
こたパパです。 今日は「糖分過剰摂取問題」についてのお話。 こたパパが「100年老舗飲食探訪」を昨年5月に開始してから、8か月以上が経過した。オミクロン株の影響で、1月から活動は控えているのだが、まだ数十店のストック記事があ...