こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
本日は「ギリギリの真珠婚式」についてのお話。
先日の11/4が結婚記念日で、こたママがいなくなった後も毎年自宅でささやかなお祝いをしているのだが、こたパパは10月下旬に、ある重大なことに気が付いたのだ。今年は何と結婚30年という節目の記念日だということである😲。
以前「38日間の銀婚式リング」という記事を記載した通り、結婚25年時は入院中のこたママに特注銀婚式リングをプレゼントし、コロナ禍の病室でわずか15分間の銀婚式を行ったのだ。あれからもう5年も経ったんだなぁ😭。
調べてみると、結婚30年は真珠婚式のようだ。真珠といえば、今から数十年前の小学生の頃に伊勢志摩に修学旅行に行った際、ミキモトという世界で初めて真珠養殖に成功した会社に訪問したことがあったなぁ。ということで、早速こたパパはミキモトのホームページを拝見したのだ😁。
ところがその商品価格を見てびっくり。今のこたパパにはとても購入不可能な金額の商品がずらりと並んでいたのだ。宝石類にかけらの知識もない浅学なこたパパは、この時真珠ってこんなに高いのかと驚いたのだ😲。
さらに困ったことに、ホームページ内には10/22 10:00から商品値上げをする旨のお知らせが掲示されていたのだ。ちなみにこたパパがその案内を見たのが、10/20の夜である。購入意思決定までにはわずか1日半の猶予しかなかったのだ😓。
ミキモトというのは真珠トップブランドの一つらしいので、もう少し安いメーカーの商品もあったと思うのだが、こたパパはこの時何故か、どうせ購入するなら最初に頭に浮かんだミキモトからという思いがあったのだ😅。
とにかく安価な商品でも数万円するのだ。10月11月はイベント目白押しで、もちろんこたパパ家財政は火の車である。購入すべきかしないべきか?購入しなくても恐らくこたママは怒らないだろう。こたパパはいろいろ考えた末、結局お手頃なイアーカフという商品を購入したのだ。商品値上げの僅か3時間前の事である😅。
今回の真珠購入の影響で、以降の平日夕食もかなり質素になり、また今回のお祝いはワイン・ケーキなしのフードロスプリンのみ、いつもの小太郎のフルーツヨーグルトもバナナのみということになってしまったのだ😅。
ということで、会社を早退した今年30年目の結婚記念日(真珠婚式)は、内容がかなり質素になってしまったが、それでもこたママに何とかギリギリ真珠をプレゼントできて良かったなぁと感じた、こたパパである😉。
コメント