こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
本日は「こたママさんふらわあデート」についてのお話。
以前「2025こたパパ家最大目標」という記事に記載した通り、4月上旬に全国100年老舗1000店舗訪問を達成し、先日小太郎ご褒美の「フェリー初宿泊&長崎ドッグヒル訪問旅行」を敢行したのだ😁。
当初のフェリー目的地は新門司港だったのだが、希望日時でのウイズペットルーム確保が困難だったため、予定を大幅に変更し、神戸発大分行きの「さんふらわあ」でやっとウイズペットルームが確保できたのだ😅。
ただ今回の「さんふらわあ」の場合、ウィズペットルーム以外に小太郎が立ち入り可能なエリアが全くなかったため、昨年北海道訪問時の「こたママトリトンデート」以来、2回目となる「こたママさんふらわあデート」を敢行したのだ😁。
まずは神戸港建物内で受付。ちなみにペットがいる場合は90分前集合。狂犬病及び各種予防接種証明書がないと乗船できないから注意が必要だ。こたパパが利用する2人用ウィズペットルームだけが満室。やはり人気があるのだろうな🙂。
こたパパと小太郎は早速建物横に停船しているさんふらわあを外から見学。小太郎も初めて見るフェリーの大きさに驚いていたな😲。
そして車に乗って乗船。ちなみにペット連れは一番先に乗船し、一番後に下船するのだ。台車にケージごと乗っけてエレベータで6Fのウィズペットルームへ。ちなみに乗船券のQRコードがルームキーとなっているのだ。
この船は、ウイズペットルームがスタンダードしかないため2段ベッドなのだが、個別空調やテレビ、洗面台にミニクローゼットにパジャマ、タオル、室内スリッパなど一通り揃っていて、一晩快適に過ごせたな😁。
そしてこたパパは、早速こたママとさんふらわあデートに出掛けたのだ。もちろん本当は小太郎も一緒が良かったのだが、デッキも含めこの部屋から出ることができないので、やむを得ずお留守番してもらったのだ😅。
最初の目的場所は何と「大浴場」である。実はこの大浴場はこたパパ部屋からが最も近い場所にあり、かつ早く行かないとすぐいっぱいになるという情報があったのだ。大浴場は思ったよりきれいで良かったな。しかしこたママが脱衣場にいるとは誰も気が付かなかっただろうなぁ🤣。
風呂上がりに5Fのリビングフロアへ。かなりゆったりしているのだが、その最奥部にレストランがあり、夕食バイキングなどが提供されているのだ😄。
こたパパは、日中の神戸100年老舗グルメ旅ですでにお腹いっぱいだったのだが、船内レストランでたくさん食事をするという経験を得るため、自販機では無理して夕食バイキングを選択したのだ😅。
既に長い行列ができていたなぁ🙂。
メニューはかなり豊富なのだ。貧乏性のこたパパは、既にお腹いっぱいにもかかわらず、元を取ろうとして皿にてんこ盛り。さすがにこたママも少し呆れていたな😅。
こたママ用にフルーツ盛とバニラアイス、コーヒーを追加。これで怒られることはないだろう🤣。
船内には売店があり、商品もかなり豊富なのだ😄。
リビングスペースに記念撮影スポットがあったので、こたママと写真撮影。周りの人は少し不思議そうな顔をしていたな😅。
船内には、ゲームコーナーや各所にマッサージ器も設置されているのだ🙂。
そして自分の部屋に戻り、今回のフェリー旅最大イベントの準備を始めたのだ。それが明石海峡大橋通過記念撮影である。実は室内には航路における3大橋通過時刻を示す案内板があり、その中で夜20時通過予定の明石海峡大橋通過を3人で見ることを計画していたのだ😁。
本当はデッキで見たかったが小太郎がダメなので、窓側の机の上の物をどけて、小太郎とこたママをスタンバイ。事前に撮影練習をしたが、部屋の明かりが邪魔して窓が反射し、なかなかうまくいかない。真っ暗だと姿が見えないので、何とか姿が見える光を残して、通過時間約1分しかない中での写真撮影に成功したのだ😆。
この直後、こたパパは疲れがどっと出たのかすぐに寝てしまったのだ。そして目覚ましもかけずに午前5時半ころ起床。そしてこたパパはこたママと、初めてデッキに出たのだ🙂。
あいにくの曇り空だったが、風もない上にかなり暖かく、誰もいないデッキで二人で10分くらい海を見ていたのだ。この光景は忘れることはないだろうなぁ😂。
そして大分には午前6時40分頃下船し、こたパパとこたママと小太郎初のフェリー旅は無事幕を閉じたのだ。今回は小太郎の行動範囲が狭く、少しかわいそうだったが、それでも室内では十分楽しそうだったな。今回小太郎はフェリーも大丈夫とわかったので、またいつか別の航路でフェリー旅を楽しんでみたいなぁと感じた、こたパパである😉
こたママさんふらわあデート
2025年4月26日
コメント