和菓子– tag –
-
長州路菓子処 だるま堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、長州路菓子処 だるま堂さん。 長門市から、TVCMでも有名な角島大橋方面に向かい、海沿いの国道191号(北浦街道)を走ると、油谷湾を眼下に見下ろす小高い丘の上にある大きな建物が、長州路菓子処... -
寿美屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、寿美屋さん。 JR徳山駅のすぐそばにある、昔ながらの町の商店街を思わせる、銀座中央街アーケード内にあるお店が、寿美屋である。商店街とお店の間に仕切りやドアはなく、極めて庶民的な感じのお店な... -
菓子乃季 総本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、菓子乃季 総本店さん。 このお店は老舗の中でも少し変わっていて、本来は大正6年創業のあさひ製菓株式会社が展開している数ブランドの中の一つだ。ただ、あさひ製菓の本社と、菓子乃季総本店の所在... -
村岡湖月堂 仁三郎
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、村岡湖月堂 仁三郎さん。 JR長門市駅から、西方向に車で5分ほど走った住宅街の一角にある、こじんまりとしたお店が、村岡湖月堂 仁三郎である。 木製の店名看板と「営業中」の看板も年季が入ってる... -
浜川三寿堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、浜川三寿堂さん。 高松中心部から、観光名所である屋島に向かう途中の、少し入り組んだ住宅街に、ひっそりとたたずんでいるお店が浜川三寿堂である。一見見過ごしてしまいそうなこの小さなお店が、実... -
徳栄堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、徳栄堂さん。 高松市中心部から、仏生山方面の法然寺を目指し、車で約15分程度走って到着した。住宅密集地からは少し外れた場所にあり、建物外観は普通の店舗兼住宅という感じで、特に「明治5年創... -
三友堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、三友堂さん。 実は以前ご紹介させていただいた、富久ろ屋さんのアーケード内斜め向かいに立地している。100年以上歴史のある和菓子店同士がこんな近くにあるとは・・・😍 三友堂の名... -
光圀本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、光圀本店さん。 萩城下町のメイン観光地域から少し離れた、細い路地裏通りに面しているのが、幕末創業の光圀本店だ。建物外観は非常にシンプルだ。 建物内に入ると、ショーケースに数々のお菓子が、本... -
亀甲や
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、亀甲やさん。 智頭街道と片原通りの交差点にある、白いビルが亀甲やである。一見したところ老舗感は特に感じないのだが、正面玄関横には「創業慶応四年」という案内がある。 少々ややこしいのだが、過... -
石谷精華堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、石谷精華堂さん。 代表銘菓は、全国各地の名だたる有名デパート等でも取り扱われている「打吹公園だんご」である。 倉吉市内の幹線道路を走っていると、大きな看板が見えてくる。建物はかなり...