こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、やげん堀 さん。
以前ご紹介した、舟和本店さんからわずか40mほど進んだ、新仲見世商店街右手に、小さいながらも風格を感じるお店を構えるのが、やげん堀である。日本三大七味の一角を占め、来年で創業400周年を迎える、日本屈指の超老舗なのだ😁。

入り口横には大きな木製看板😁。

木製ショーケース内には唐辛子の各種詰め合わせ🙂。

店内はこじんまりとしてシンプルな作りである😃。

店内右手壁面棚には、各種唐辛子や山椒とその詰め合わせ🙂。

その奥には小さな木製休憩ベンチが設置されているのだ😃。

こちらは一番お買い得な、七味・山椒・一味の各袋詰め😃。

普段ならもちろん、代表商品である七味を一袋を購入させて頂くのだが、その後方に各種容器が陳列されていたのだ。その中でこたパパはこの木製ひょうたんがどうしても気になったのだ。お店の方に伺うと、やはり記念に購入される方が非常に多いとのこと🤔。

こたパパにはかなり痛い価格だが、この価格には唐辛子一袋分が含まれているということで、今回こたパパは直感に従って「七味唐辛子(木製ひょうたん容器:2520円)」を購入させて頂いたのだ😆。

ちなみにこのひょうたんはネジ式になっており、中央が分離する形式なのだ😲。

すると、こたパパの100年老舗節約グルメ旅の事を知ったお店の方が、店頭の既存袋ではなくこたパパのために実際に七味作製の実演をして下さり、こたパパはその工程を間近で見学させて頂いたのだ。有難いことである。各材料を素早く容器の中に順に入れ、かき混ぜるのは鮮やかな手さばきだったなぁ😆。

早速帰宅後、作り立ての七味を頂いたのだ。まずは讃岐うどんから。何といっても香りが素晴らしいなぁ。こちらのお店の原料には日本三大七味店で唯一「焼唐辛子」が入っているのだが、通常頂くものより辛み深い感じがするなぁ🤤。

続いて、こんにゃくのピリ辛炒め。胡麻油・醤油・味醂・砂糖で炒めたこんにゃくに七味を振りかけただけ。シンプルだが、七味の美味さがストレートに伝わるのでお勧めである🤤。

今回は日本三大七味の一角を占めるお店に訪問できて良かったなぁ。少々お高くついてしまったが、残り2店ももちろん100年老舗店なので近いうちに必ず訪問させて頂き、日本三大七味制覇を達成しようと思っている、こたパパである😉。

創業:1625年(寛永二年)
住所:東京都台東区浅草1-28-3
電話:03-3841-5690
営業:10:00~18:00
定休:無休
コメント