かぎ甚


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、かぎ甚 さん。

 

京阪本線の祇園四条駅一番出口を出ると、団栗橋公園に出るのだが、その横を走る細い道路を清水五条方向に200mほど進み、一つ目のT字路を左折し、150mほど進んでT字路を左折し、30mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、かぎ甚である😁。


店内はこじんまりとしており、L字形に木製ショーケースが設置されているのだ🙂


正面ショーケース奥が製造工房になっているようだ😄。


天井付近の壁面には過去使用の木型がびっしり陳列されているのだ😁。



入口右手ショーケース内には、小さな干菓子類が陳列されているのだ😄。



正面木製ショーケース内には、上生菓子や水ようかんなど😁。



四代目ご主人にお薦めをお伺いしたところ、今の時期であれば「白味噌水羊羹」とのこと。白味噌を使った水羊羹は、この店オリジナルなのだ。ということで、こたパパは今回「白味噌水羊羹(972円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。


付属しているのは、何と「粉山椒」である😲。


京都の名だたる料亭で使われている「山利商店」さんの白味噌に、最高級の備中白小豆のこしあんを合わせて炊き上げたもので、ゆず皮が入っているのだ😄。


食してみると、白味噌のコクと塩気が水羊羹の甘さを引き立て、ゆずの香りが一層さわやかさを強調する感じなのだ。さらに粉山椒をかけて頂くと、これがまたより個性的になるというか、独特のピリ感が旨さを増してくれるのだ🤤。


実は小太郎との記念撮影の際、こたパパの全国100年老舗節約グルメ旅の事を知った四代目から、栗の甘露煮や黒豆、乾燥いちじくの入った、うりんこという変わった最中をプレゼント頂いたのだ。有難いことである😆。



こたパパは、今回白味噌水羊羹を初めて頂いたのだが、これはこたパパ人生の中で間違いなくトップクラスの美味しい水羊羹だったのだ。こちらのお店は、若き四代目がインスタを積極的に活用されていて、また素材にもかなりこだわられている印象である。これからも、「伝統と革新」の両立でお店を盛り立てていって欲しいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:かぎ甚
創業:1921年
(大正10年
住所:京都府京都市東山区大和大路通四条小松140

電話:075-561-4180

営業:10
:00~17:00(火曜16:00)
定休:水曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次