人吉駅弁やまぐち


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、人吉駅弁やまぐち さん。

 

JR肥薩線の人吉駅前ロータリー横にお店を構えるのが、人吉駅弁やまぐちである😁。


入口を入ると、左手に木製カウンターが設置されており、各種お弁当がずらりと陳列されているのだ😁。


お店の方にお薦めをお伺いすると、「鮎ずし」「栗めし」2大看板商品とのことだったが、以前熊本県八代市のより藤さんで、「鮎屋三代」というお弁当を頂いたことがあるので、今回は「栗めし(1200円)」を一つ購入させて頂いたのだ😄。


2024年の第14回九州駅弁グランプリで、特別審査員賞を受賞した一品。やはり容器まで栗の形なんだなぁ😄。


やはり人吉名産の和栗の存在感が凄いお弁当である。からし蓮根が熊本らしいなぁ。食してみると栗のほっこり感とご飯がよく合うのだ。各具材の味もしっかりしていて、食べ応えのある美味しいお弁当である🤤。


実は令和2年の熊本豪雨災害で肥薩線が不通となり、駅弁売上低下からお店存続の危機だったのだが、そのことを知った鹿児島の松栄軒グループの傘下に入ることで、事なきを得たのだ。こたパパが訪問する僅か2週間前のことである。お店やブランド名をそのまま残されたのも、その価値が十分あると判断されたからであろう🤔。

 

そして、最後の小太郎記念写真には、出て来られたお店の責任者の方にもご協力頂いたのだ。こたパパの全国100年老舗節約グルメ旅の事を知って大変驚かれていたな。ちなみにこの松栄軒さんもあと4年で創業100年を迎えられる老舗である😁。

 

肥薩線復旧が道半ばなど、お店維持にはいろいろ大変なことも多いと思うのだが、かつて立ち売りでも名を馳せた人吉名物の駅弁の伝統を、これからも守り続けて頂きたいと感じた、こたパパである😉。



 

店名:人吉駅弁やまぐち
創業:1923年
(大正12年
住所:熊本県人吉市中青井町300

電話:0966-22-5235
営業:7
:00~15:00 
定休:無休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次