丸市菓子舗


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、丸市菓子舗 さん。

 

阪堺電軌阪堺線の大小路駅横の大小路通を、阪神高速15号堺線方向に50mほど進み、一つ目の十字路を右折して東六間筋に入り、100mほど進んだ目口筋との十字路左手前角にお店を構えるのが、丸市菓子舗である😁。


店内左手奥にはレトロ感満載の休憩スペース😁。


木製壁面ショーケース内には、過去菓子博受賞盾などが陳列されているのだ🙂。


入口正面にはショーケースが設置されており、各種菓子やお饅頭とその詰め合わせなどが陳列されているのだ😁。





お店の方にお薦めをお伺いしたところ、斗々屋茶碗」というお菓子とのこと。ちなみにこのお菓子は大小2種類あるのだ。元々斗々屋」千利休が大切にしていた名椀で、大は実物大に再現したものなのでかなりの大きさ(値段は小の10倍以上)なのだ。ということで、こたパパはもちろん斗々屋茶碗(小:226円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆



ちなみにこちらの商品は、過去菓子博において名誉総裁賞を受賞しているのだ😲。


切ってみた感じ。食してみると皮は厚めのしっかり感で柔らかな甘み。中には甘さ控えめの粒餡とさわやかな香りと酸味が感じられるゆず餡の二層構造。これはなかなか珍しいなぁ。別に千利休由来だからというわけではないが、本当にお茶請けにピッタリの美味しい焼饅頭である🤤。


今回は茶道三千家の始祖で、堺にゆかりのある千利休にまつわるお菓子を経験できて良かったなぁ。お店のホームページを拝見すると、和菓子体験教室や英語版もあって、インバウンド需要獲得にもかなり力を入れられているようである。これからも千利休の茶道文化を守るお菓子作りを頑張っていただきたいと感じた、こたパパである😉。


 

店名:丸市菓子舗
創業:1895年
(明治28年
住所:大阪府堺市堺区市之町東1ー2ー26

電話:072-233-0101

営業:9
:00~18:00(土日17:00)
定休:無休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次