こたパパです。
今回ご紹介するお店は、三好蒲鉾さん。
実は前回ご紹介した高井蒲鉾さんと同一区画内にあり、建物はほぼ背中合わせの位置関係なのだ。

あれ?やはり店舗はないのかな。しかも誰もおられないみたいだし・・・・というか、正直今営業されているのかな?と言った雰囲気だ😅。とりあえず2Fへ上がる階段があったので、インターホンを押すが返事なし。これはダメかと思ったが、横に古民家風の立派なお宅があったのでお話を聞こうと尋ねたら、そこが偶然社長のお宅で、奥様が出てこられた。

なんでも、GWから市場が休みに入るので、いったん生産を中止し、仕込み作業に入られているとのことだった。
奥様に色々話を伺ったが、三好蒲鉾さんは冷凍すり身が主流の蒲鉾業界にあって、いまだに材料は国産鮮魚を主原料にすることにこだわっておられるそうだ。このため、手間がかかり大量生産は難しいとのこと。さらに昔ながらの石臼で練り上げられているらしい。また昨年からは全製品を「卵」不使用にされたようだ。
蒲鉾購入は可能か伺ったら、大丈夫とのことだったので、代表銘柄である「萩かま」を一つ頂いた。やはり近所の方はよく買いに来られるそうだが、こたパパみたいな人は珍しいようだ。
まあ確かにネット注文可能な蒲鉾を、地元以外の人が工場まで買いに来るケースはそうないだろうな😅。

前回同様、生姜、わさび、からしで試してみた。

やはり、こたパパ的にはわさび、からし、生姜の順番だ。正直こたパパの舌では、蒲鉾の繊細な味を食べ比べるのは難しい。同時に食べ比べると多少の食感の違いや味が異なるのはわかるのだが、その説明が難しいのだ😰。
小太郎との記念写真をお願いすると、工場の中からわざわざのぼり旗を持ってきていただいた。ありがたいことだm(__)m。
これからも、高井蒲鉾とともに、地域に根差したかまぼこ店として、お互い切磋琢磨し、支えあいながら100年以上続く昔ながらの製法と伝統をを引き継いでいってもらいたいものだ😄。

店名:三好蒲鉾
創業:不明(明治初期)
住所:山口県萩市浜崎新町53
電話:0838-22-0978
営業:9:00~17:00
定休:日曜
創業:不明(明治初期)
住所:山口県萩市浜崎新町53
電話:0838-22-0978
営業:9:00~17:00
定休:日曜
コメント