こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、菓舗梅園 さん。
JR鹿児島本線の川尻駅前から、県道229号線を100mほど進み、川尻駅入口交差点を右折して600mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、菓舗梅園である😁。

入口には、赤が鮮やかな休憩スペース🙂。

正面ショーケース上には単品菓子、中にはその詰め合わせ😁。

こちらはかすていらのショーケース🙂。

壁面棚にはお煎餅類と金平糖😁。

お店左手最奥部には、和モダン的で広々とした休憩スペース😁。

その右手は菓子工房となっているのだ🙂。

お店の方にお薦めをお伺いしたところ、「そば薯蕷」とのこと。ちなみにこちらの商品は過去菓子博にて「金賞」を受賞しているのだ😄。

ということで今回こたパパは、「そば薯蕷(130円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。


切ってみた感じ。中には滑らかなこしあんがぎっしり。そば粉と大和芋を混ぜて蒸しあげた皮は、微かなそばの香りとむっちり感があり、食してみると、甘すぎない自家製こしあんとのバランスが良い感じ。全体的に非常に上品なそば饅頭なのだ🤤。

川尻町では、このお店や前回ご紹介した北川天明堂さんなど地元和菓子店6店が結集して、1990年に「開懐世利六菓匠」というグループを立ち上げ、和菓子文化普及のため様々な活動をされてきており、2014年にはサントリー地域文化賞を受賞されたのだ😲。
ただ、平成28年の熊本地震でこちらのお店の製造工場や自宅などが全壊し、甚大な被害を受けられたのだ。その後クラウドファンディングなどで何とかお店を復興された経緯があるのだが、この時も「開懐世利六菓匠」みんなで助け合ったようである😄。
一般的に和菓子の世界は店舗個々に閉鎖的な文化があるようだが、この画期的かつ先進的な取り組みで、熊本の和菓子文化を益々発展させて頂きたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1907年(明治40年)
住所:熊本県熊本市南区川尻4-6-20
電話:096-357-9143
営業:9:00~18:00
定休:水曜
コメント