こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。
今回ご紹介するお店は、煉化もち本舗 さん。
JR函館本線の野幌駅北口前横を走る道道370号線を300mほど進み、野幌町交差点を右折して500mほど進んだ道路沿い左手に、レンガ外壁と煙突が目印のお店を構えるのが、煉化もち本舗である。ちなみに煉瓦だと瓦は食べられないので、化けて食べられるようにと店名が付けられているのだ😁。

店内左手には小さな木製休憩ベンチ🙂。

入口正面はそれぞれ趣の異なるショーケースや陳列台が3つ並んでおり、各種商品詰め合わせや単品菓子などが陳列されているのだ😁。




当代にお薦めをお伺いしたところ、もちろん代表銘菓の「煉化もち」とのこと🙂。

ということで、今回こたパパは「煉化もち(10個:700円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆。

道内産無農薬もち米を使い、各種添加物も一切使用されていないのだ😁。

切ってみた感じ。食してみると、お餅に弾力があり中のこし餡は非常に滑らかで甘さ控えめ。大きさが小さいので、数個ならパクパクいける系の美味しい餅菓子である🤤。

最後の小太郎写真撮影には、当代にもご協力頂いたのだ。これからも恐らく江別市唯一の100年老舗飲食店として、その歴史を長く刻んでいただきたいと感じた、こたパパである😉。

創業:1901年(明治34年)
住所:北海道江別市野幌町8-4
電話:011-385-9689
営業:9:00~17:00
定休:月曜、火曜
コメント