笹屋伊織


こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。

 

今回ご紹介するお店は、笹屋伊織 さん。

 

JR山陰本線の梅小路京都西駅高架下を走る府道113号線を鴨川方向に450mほど進んだ道路沿い右手に、風格を感じさせるお店を構えるのが、笹屋伊織である。創業300年以上を誇り、名だたるデパートをはじめ、全国各地に多くの店舗を構えられている有名店なのだ😁。


入口手前左手には木製休憩ベンチ🙂


入口右手には小さな石庭。大きな商号は迫力があるなぁ🙂。


店内左手には、過去利用木型がオブジェとなっているカフェスペース😁。


店内右手には、美しい木製L字型ショーケースが設置されているのだ😁。

ショーケース内には様々なお菓子とその詰め合わせが、整然と陳列されているのだ😁。






こちらは、単品菓子コーナー。代表銘菓といえば、毎月3日間しか販売されない独特な形状のどら焼きなのだが、今回お店の方からお勧めされたのは、こたパパが超弱い「限定販売」の「塩豆大福」だったのだ😅


確かお店前の「のぼり」もこの商品だったなぁ🤔。


ということで今回こたパパは、オーソドックスに「塩豆大福(324円)」を一つ購入させて頂いたのだ😆


切ってみた感じ。食してみると、大きな赤えんどう豆は柔らかく、皮との一体感があるのだ。中のこしあんは非常に滑らかかつすっきりとした甘さで、豆の塩気が甘さを引き立てる感じなのだ。商品説明文には、「老舗京菓匠の職人が本気で作った」との記載があったのだが、それも頷ける、上品かつ繊細な味わいの美味しさなのだ🤤


今回はもちろん購入できなかったのだが、こたパパはどうしても月3日間しか販売されないどら焼きを食べたいのだ。もちろん京都は100年老舗飲食店の宝庫であり、これから何回も伺うことになるので、次回はこの3日間に合わせて京都訪問しようと考えている、あきらめの悪いこたパパである😉。


 

店名:笹屋伊織
創業:1716年
(享保元年
住所:京都府京都市下京区七条通大宮西入花畑町86

電話:075-371-3333

営業:9
:00~17:00
定休:火曜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次