-
満寿屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、満寿屋 さん。 JR東北本線等、複数の路線が乗り入れている浦和駅西口から伸びる、県道34号線を250mほど進み、浦和駅西口交差点を左折して100mほど進んだ道路沿い右手... -
風土菓房 福呂屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、風土菓房 福呂屋 さん。 埼玉県屈指のターミナル駅である、JR大宮駅東口前から伸びる、県道90号線を350mほど直進した、大宮区役所(北)交差点の道路右手角に小さな... -
旧文通費改革先送り
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「旧文通費改革先送り」についてのお話。 本日第211回通常国会が閉会したのだが、こたパパが最も不満に思っていることがこの問題である。皆様は、昨年春に、国会議員の「第2の給与」と言われる... -
創作漬物河村屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、創作漬物河村屋 さん。 JR湘南新宿ラインの上尾駅東口前を走る、県道164号線(旧中山道)を大宮方向に1.8kmほど直進した、道路沿い右手に和風モダンなお店を構えるの... -
田中屋本店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、田中屋本店 さん。 東武アーバンパークラインの岩槻駅東口から伸びる、県道399号線を直進し、県道2号線との岩槻駅入口交差点を右折して200mほど進んだ、道路沿い左... -
時乃鐘田中屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、時乃鐘田中屋 さん。 東武アーバンパークラインの岩槻駅東口から伸びる、県道399号線を直進し、県道2号線との岩槻駅入口交差点を左折して300mほど進んだ道路沿い左... -
満身創痍のこたママペンダント
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「満身創痍のこたママペンダント」についてのお話。 先日、「100年老舗節約グルメ旅全都道府県踏破」という記事を書かせて頂いたのだが、2年余りにわたる全国老舗旅の結果、こたママペンダ... -
肉の大栄
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、肉の大栄 さん。 熊本市電B系統の段山町駅から熊本駅方向に向かい、100mほど先にある変形信号交差点を右折して、細い路地の70mほど先の突き当りにお店を構えるのが... -
くさは餅本舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、くさは餅本舗 さん。 熊本電鉄藤崎線の終着駅は藤崎宮前になるのだが、熊本市の総鎮守と言われ、1000年以上の歴史を有する藤崎八幡宮の参道沿い中央付近に、いかにも... -
静かな退職と最低限の月曜日
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「静かな退職と最低限の月曜日」についてのお話。 一体何のことかと思われるかもだが、両方ともアメリカや日本のZ世代を中心に注目されている、いわゆる「新たな働き方」についての潮流の事であ... -
森からし蓮根
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、森からし蓮根 さん。 前回ご紹介した、松石パンさんから道路を挟んでわずか50mほど。ビル1Fの少し奥まったところにお店を構えるのが、森からし蓮根である。実は創業... -
松石パン
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、松石パン さん。 熊本市電B系統の新町駅から、坪井川方向に100mほど進んだ道路沿い右手に、少し個性的な外観のお店を構えるのが、松石パンである。実はこのお店が... -
岩崎水産加工
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、岩崎水産加工 さん。 熊本県八代市にある、日奈久温泉のランドマーク的存在である日奈久温泉センター(愛称:ばんぺい湯)の目の前に、渋すぎる外観のお店を構えるの... -
100年老舗節約グルメ旅全都道府県踏破
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「100年老舗節約グルメ旅全都道府県踏破」についてのお話。 先日のブログ記事内でも少し記載したのだが、2年余り前からこたパパ、こたママ、小太郎の3人でやってきた「全国100年老舗節... -
白玉屋新三郎
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、白玉屋新三郎 さん。 九州縦貫自動車道の宇城氷川スマートICを降りて、ナビを頼りに細い山道を5分ほど走ると、砂川に架かる刈萱橋のたもとに、堂々たる風格のお店を... -
より藤
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、より藤 さん。 JR鹿児島本線の八代駅からわずか90m。本当に駅の目の前にお店を構えるのが、より藤である。実はこたパパとこたママ、小太郎と3人で約2年前からやっ... -
引き際の美学
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「引き際の美学」についてのお話。 先日、上岡龍太郎氏が亡くなられた。30代以下の若い世代にはほとんど知名度はないだろうと思われるのだが、高校時代まで大阪で過ごしたこたパパにとって、... -
中川楼
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、中川楼 さん。 JR常磐線の水戸駅北口から伸びる、国道50号線を1.8kmほど進み、泉町3丁目交差点を右折して、すぐ1本目のT字路を左折して、細い一方通行路を50mほど...