-
ぎんなん餅本舗 おがや
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、ぎんなん餅本舗 おがや さん。 JR氷見線の終着駅である氷見駅の側を走る、国道415号線(越中浜往来)を氷見漁港方向に走行し、小さな湊川を渡ると、道路沿い両側に潮風通り(まんがロード)というアー... -
幸福学
こたパパです。 今日は「幸福学」についてのお話。 以前「世界幸福度ランキング」という記事の中で、人間は結局「幸福になりたい」ということに帰着すると書いたのだが、実は、「幸福とは何か」を追及する学問が存在するのだ。それが「幸福... -
斗々庵 二俣屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、斗々庵 二俣屋 さん。 あいの風とやま鉄道の小杉駅北口からまっすぐ港方向に250mほど進み、本中町交差点を右折して15mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、斗々庵 二俣屋である。店内左手はミ... -
開花堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、開花堂 さん。 前回ご紹介した、元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店さんと、細い道路を挟んだ斜め向かいにお店を構えるのが、開花堂である😃。 入口から左手には、非常に印象的なディスプレイ。何... -
元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店 さん。 JR唐津線の唐津駅前から伸びる県道236号線を直進し、刀町にある3つ目の十字路を右折して約200mほど進むと、小さな十字路左角にお店を構えるのが、元祖阿わび屋... -
狂犬病予防接種パスポート
こたパパです。 今日は「狂犬病予防接種パスポート」のお話。 3月21日をもって、コロナのまん延防止等重点措置が全国一斉に解除となった。ということで、こたパパは今月から「100年老舗飲食探訪」活動を再開予定なのだが、その前にや... -
ご飯のお供(広島編)
こたパパです。 今回は、ご飯のお供(広島編)について。 6月にスタートした、ご飯のお供シリーズ第11弾は広島県だ。 こたパパが学生時代を過ごした、広島県の「ご飯のお供」といえば、瀬戸内の各種ちりめん系や、「さるかに合戦」... -
川島豆腐店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、川島豆腐店 さん。 JR唐津線の唐津駅前からわずか150m。駅そばの小さな商店街である、京町アーケード内にお店を構えるのが、川島豆腐店である。実はこのお店は、朝食は「豆腐料理かわしま」、ランチ時... -
こたパパ人間ドックの結果
こたパパです。 今日は「こたパパ人間ドックの結果」についてのお話。 以前没イチ男性の弱さという記事の中で、こたパパがこたママがいなくなって3か月後に受診した、前回人間ドックの衝撃的なデータをご紹介したのだが、早いものでそれか... -
伊藤けえらん 本家
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、伊藤けえらん 本家 さん。 JR筑肥線の浜崎駅前を走る、県道306号線をわずか250mほど諏訪神社方面に進むと、道路沿い右手に白く大きな看板が目印のお店を構えるのが、伊藤けえらん 本家である。この付... -
中島羊羹本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、中島羊羹本舗 さん。 JR唐津線小城駅前を線路沿いに小城公園方向に向かい、小城公園横を通過したすぐの道路沿い右手にお店を構えるのが、中島羊羹本舗である。このお店は、昨年10月に創業100周年を... -
橘屋八頭司羊羹本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、橘屋八頭司羊羹本舗 さん。 以前ご紹介した、八頭司伝吉本舗さんのすぐ隣にお店を構えるのが、橘屋八頭司羊羹本舗である。今まで、100年老舗飲食店が向かい合っていることはあったが、本当にお隣と... -
突然の別れと闘病の別れ
こたパパです。 今日は「突然の別れと闘病の別れ」についてのお話。 親しい人とお別れするとき、大きく分けて二つのパターンがあると思うのだ。それは事故や急病等による「突然の別れ」と、一定期間闘病をする「闘病の別れ」である🙁... -
八頭司伝吉本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、八頭司伝吉本舗 さん。 佐賀県小城市といえば、小城羊羹のお店を中心に100年老舗飲食店が10店舗以上もあるのだが、JR唐津線小城駅前から伸びる県道42号線を200mほど進むと、道路沿い左手に堂々た... -
山藤屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、山藤屋 さん。 JR七尾駅横を走る、県道132号線を七尾湾方向に向かい、七尾観光中心施設の一つである、七尾フィッシャーマンズワーフ(能登食祭市場)がある七尾マリンパーク前に、かなり大規模なお店... -
天気がいいので休みます
こたパパです。 今日は「天気がいいので休みます」についてのお話。 こたパパがまだ入社2年目のことだ。梅雨前の5月中旬ごろだったと思うのだが、ある日会社に行こうと寮を出ると、雲一つない抜けるような青空だった日があった。暑くも寒... -
あめの俵屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、あめの俵屋 さん。 以前、加賀麩司 宮田さんをご紹介させて頂いたのだが、そこからわずか80m。金沢市内を流れる浅野川のほとりにある路地前に、風格あるお店を構えるのが、あめの俵屋である。この建物... -
石川屋本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、石川屋本舗 さん。 北陸自動車道の金沢西IC付近には、石川県西部緑地公園があるのだが、すぐそばを流れる犀川にかかる示野橋を渡り、一つ目の示野橋詰交差点を左折する。さらに一つ目の十字路を左折し...