2023年– date –
-
小松屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、小松屋 さん。 JR常磐線の土浦駅西口ロータリー横から伸びる県道275号線を、150mほど進んだ道路沿い右手にお店を構えるのが、小松屋である。右側の窓の部分が、鰻の... -
懐かしのハートカクテル
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「懐かしのハートカクテル」についてのお話。 50代以降の方なら、バブル期に大ブームを巻き起こした、わたせせいぞう氏の名作「ハートカクテル」をご存じの方も多いであろう😁。 も... -
千勝堂本店(閉業)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、千勝堂本店 さん。 JR常磐線の土浦駅西口ロータリー横から伸びる県道275号線を進み、そのまま国道125号線に入り200mほど進んだ信号交差点を右折して一方通行路に入... -
東郷菓子舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、東郷菓子舗 さん。 国道468号線の稲敷東ICを降り、県道103号線を霞ヶ浦方向に5kmほど進み、沼里川に架かる大正橋を渡って、3つ目の信号交差点を右折し、50mほど進... -
106万円壁に対する助成金
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「106万円壁に対する助成金」についてのお話。 先日、「最低賃金1002円で起きること」という記事を記載したのだが、時給アップに伴う「働き控え」と労働力不足をカバーするため、岸田首... -
くわや製菓(閉業)
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、くわや製菓 さん。 美浦村役場前の道路からバイパスではない国道125号線を、霞ヶ浦方向に約2kmほど進んだ、稲敷警察署木原駐在所の2軒お隣の道路沿い左手にお店を構... -
天哲
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、天哲 さん。 東京メトロ東西線の浦安駅高架下を走る、県道6号線(宮前通り)を境川方向に進み、境川を渡って一つ目の交差路を左折してフラワー通りに入り、100mほど... -
浅田煎餅本舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、浅田煎餅本舗 さん。 東京メトロ東西線の浦安駅高架下を走る、県道6号線(宮前通り)を境川方向に進み、境川を渡って一つ目の交差路を左折してフラワー通りに入り、4... -
小太郎モフ集め
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「小太郎モフ集め」についてのお話。 実は小太郎が10歳になってから、こたパパが始めたことがあるのだ。それが「小太郎モフ集め」である。簡単に言えば、小太郎をブラッシングした... -
佃煮の内田商店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、佃煮の内田商店 さん。 東京メトロ東西線の浦安駅高架下を走る、県道6号線(宮前通り)を境川方向に150mほど進んだ道路沿い右手に、わずか2年前に新設された、こじ... -
松屋の飴総本店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、松屋の飴総本店 さん。 「男はつらいよ」シリーズで有名な舞台となった柴又帝釈天参道中央付近に、いかにも歴史感漂う、堂々たる風格のお店を構えるのが、松屋の飴総... -
晩酌の流儀
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回は「晩酌の流儀」についてのお話。 かなり以前に「井之頭五郎」という記事を書かせて頂いたのだが、こたパパは「孤独のグルメ」や「ワカコ酒」に代表されるグルメドラマ番組が大好きである(逆に... -
亀家本舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、亀家本舗 さん。 「男はつらいよ」シリーズで有名な舞台となった柴又帝釈天参道の柴又帝釈天にほど近い場所に、大きな緑色の看板が目印の、広い間口のお店を構えるの... -
立花屋煎餅店
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、立花屋煎餅店 さん。 「男はつらいよ」シリーズで有名な舞台となった柴又帝釈天参道中央付近に、大きな白い看板が目印の、堂々たる風格のお店を構えるのが、立花屋煎... -
い志い
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、い志い さん。 以前ご紹介した、高木屋老舗さんの隣に、立派な木造建築のお店を構えるのが、い志いである。実はこちらの店が、柴又帝釈天参道において築200年を誇る... -
第二の患者は二番目の辛さ
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 本日は「第二の患者は二番目の辛さ」についてのお話。 こたパパがTwitter(X)フォローしている方の中には、死別された方以外にも、現在様々な病気で闘病されているご本人のほか、そのご家族の方のア... -
高木屋老舗
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、高木屋老舗 さん。 前回ご紹介した、大和屋さんのすぐお隣とその真向かいに、堂々たる風格のお店を構えるのが、高木屋老舗である。それぞれ明治・大正時代に建てられ... -
大和屋
こたパパ@全国100年老舗節約グルメ旅人です。 今回ご紹介するお店は、大和屋 さん。 「男はつらいよ」シリーズで有名な舞台となった柴又帝釈天参道に、「寅さん」こと渥美清さんや、山田洋二監督も足しげく通ったと言われる、趣あるお店...