100年老舗飲食探訪– category –
-
あんこや 轡商店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、あんこや 轡商店さん。 小松島市役所方面から徳島市に向かう県道120号線。小松島町で有名な昭和32年創業の老舗ラーメン店「松本中華そば店」のすぐ隣にあるのが、あんこや 轡商店である。ここの... -
鳴門堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、鳴門堂さん。 前回ご紹介させていただいた、長栄堂菓舗さんの前三代目ご主人から、思いがけない情報を頂き、急遽訪問させていただいたのが、長栄堂菓舗さんの前の撫養街道をさらに数百メートル海側に... -
長栄堂菓舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、長栄堂菓舗さん。 かつて四国の玄関口といわれた徳島県鳴門市撫養町。その中心部を流れる撫養川にかかる文明橋にほど近い、撫養街道沿いにある歴史を感じる建物が、長栄堂菓舗である。古いショーケー... -
日の出楼
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、日の出楼さん。 JR徳島駅から駅前を流れる新町川を渡り、国道438号をJR二軒屋駅方向に向かうと、車で約7~8分程度で道路沿い左手に見えてくるのが日の出楼である。 店内に入ると、右手奥には、た... -
小男鹿本舗 冨士屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、小男鹿本舗 冨士屋さん。 JR徳島駅から牟岐線で二駅目にある二軒屋駅から、目の前を走る県道136号線を徳島方向に数十メートル進むと、道路沿い右手に見える風格ある建物が、小男鹿本舗 冨士屋であ... -
阿波饂飩 両国 福助
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、阿波饂飩 両国 福助さん。 JR徳島駅から、車で数分。徳島市中心部を流れる新町川の両国橋を渡った銀座エリアの商店街にあるのが阿波饂飩 両国 福助である。老舗に合わせたのか、レトロポストがお店の... -
谷ちくわ商店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、谷ちくわ商店さん。 徳島市から国道55号線を小松島市方向に向かい、小松島市役所と小松島湾に挟まれた県道120号線沿いにある、かなり大きな建物が明治末期創業の谷ちくわ商店である。 道路沿いに... -
松の下 石川菓子店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、松の下 石川菓子店さん。 徳島市から国道55号線を小松島市方向に向かい、ファミリーマート小松島大林町店を右折し、県道130号線を羽ノ浦方向に向かうと、羽ノ浦郵便局を過ぎて30秒ほど走った道... -
藤戸饅頭本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、藤戸饅頭本舗さん。 本店は、文字通り倉敷市藤戸町にあり、県道165号線そばのお店の脇には、倉敷川が流れている。一見地味だが、しかし堂々たる佇まいが、藤戸饅頭本舗である。 何とこのお店の創業は... -
磯乃羊羹本舗 田中花正堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、磯乃羊羹本舗 田中花正堂さん。 「瀬戸大橋」のすぐ真下にあり、倉敷市のブランドタコ「下津井のたこ」で有名な下津井の港町で、唯一老舗和菓子店を営んでおられるのが、磯乃羊羹本舗 田中花正堂であ... -
金悦堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、金悦堂 さん。 JR金光駅から、横を流れる里見川にかかる橋を渡ったすぐ目の前にあるのが、金悦堂である。老舗感は全くなく、近代的な建物だ。 金光教の本部がある岡山県浅口市金光町では、主に金光教... -
玉利軒
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、玉利軒さん。 JR笠岡駅からほど近い、笠岡市中心部にお店を構えるのが、創業200年以上という、岡山県内屈指の老舗である玉利軒である。外見は特に老舗感がなく、地元街の御菓子屋さんといった感じ... -
御菓子処 香月堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、御菓子処 香月堂 さん。 岡山県井原市を流れる小田川のほとりにある、旧東城往来笠岡道と呼ばれる古い街道沿いに面したお店が、御菓子処 香月堂 である。 お店に入ると、正面ショーケースには多種多... -
佐藤玉雲堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、佐藤玉雲堂さん。 旧山陽道の宿場町であった、岡山県矢掛の観光スポットである旧矢掛本陣「石井家」のすぐ近くにある、美しい花に飾られたこじんまりとしたお店が、佐藤玉雲堂である。 店内入口のショ... -
元祖とらや
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、元祖とらやさん。 岡山県倉敷市児島地区の由加山には、由加山蓮台寺と由加神社本宮があり、門前町もあって、昔からあんころ餅が名物として、複数の店が存在しているのだが、その中で唯一こたパパが1... -
上杉食品
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、上杉食品さん。 さぬき豊中ICから車で5分ほど走った三豊市豊中町の住宅街に、狭い道路に面し、一見しても、まさかうどん店とはわからない外観のお店が、上杉食品である。申し訳ないが、こたパパは... -
浪花堂餅店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、浪花堂餅店さん。 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる、長い長い石段で有名な金刀比羅宮の参道から一本奥に入った細い道路沿い(本当はこちらが金毘羅街道)の住宅街に、こじんまりとしたお店を構え... -
熊岡菓子店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、熊岡菓子店さん。 善通寺市内の、総本山善通寺にほど近い住宅街にある、歴史を感じさせる建物が熊岡菓子店である。菓子店という名前なのだが、ここの名物は「堅パン」である。いやーそれにしてもいい...