2021年– date –
-
あなごめし うえの 宮島口本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、あなごめし うえの 宮島口本店さん。 JR宮島口駅から、わずか200m先の宮島行フェリー乗り場に向かう通りの右手に堂々たる風格のお店を構えるのが、あなごめし うえの 宮島口本店である。いつ訪問... -
100年老舗もみじ饅頭比較について
こたパパです。 今回は「100年老舗もみじ饅頭比較について」のお話。 今回こたパパは、廿日市エリアの100年もみじ饅頭店を5店訪問させて頂いた。せっかくなので、全種類そろった「こしあん」で各店の特徴を報告しておこう😄。... -
高津堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、高津堂さん。 JR宮島口駅にほど近いが、フェリー乗り場とは逆方向の、JR山陽本線の山側にお店を構えられているのが、高津堂である。今回こたパパが訪問させて頂いた100年老舗もみじ饅頭店としては... -
津田清風堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、津田清風堂さん。 派手な宣伝広告や呼び込みが多い宮島表参道商店街において、そういった雰囲気を一切感じさせない、レトロ感満載の昔ながらのもみじ饅頭屋が津田清風堂である。大規模化が進むもみじ... -
博多屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、博多屋さん。 前回ご紹介した紅葉堂 本店さんの商店街通路を挟んで、本当の真正面に大規模なお店を構えているのが、博多屋である。まさにライバル店バチバチの環境なのだ😅。 正面右手には、や... -
紅葉堂 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、紅葉堂 本店さん。 宮島におけるメイン通りの宮島表参道商店街において、かなり大きなお店を構えているのが、紅葉堂 本店である。このお店は「揚げもみじ」発祥のお店として有名なのだ😜。 店... -
岩村もみじ屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、岩村もみじ屋さん。 広島県廿日市市の宮島エリア周辺は、古くからの観光地ということもあり、100年老舗飲食店が密集しているのだ。特にもみじ饅頭の老舗は数多い😀。 宮島内の100... -
没イチ男性の弱さ
こたパパです。 今日は「没イチ男性の弱さ」のお話。 まず「没イチ」とは、配偶者と死別した経験を持つ方々を指す名称で、2012年に当時第一生命経済研究所の主席研究員であった小谷みどり氏が結成した「没イチ会」のメンバーから提唱された... -
こきんや
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、こきんやさん。 今治市中心部にある今治銀座商店街から、今治城方面に道1本奥まった一方通行の狭い道路沿いに建つ小さな建物が、こきんやである。のれんがお洒落だなぁ😄。また以前ご紹介した、ご近... -
マルズミ製菓
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、マルズミ製菓さん。 JR今治駅から、駅前を走る今治駅天保山線(通称:ケヤキの並木みち)を南方向に車で走ること約2分。日吉小学校前交差点にお店を構えるのがマルズミ製菓である。こたパパは、今回... -
吉田屋餅店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、吉田屋餅店さん。 今治市中心部にある今治商店街からお城側に1本入った、一方通行の狭い道路沿いにお店を構えるのが吉田屋餅店である。前回ご紹介させて頂いた来々軒さんとは今治商店街を挟んで、わ... -
来々軒
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、来々軒さん。 以前ご紹介したかねと食堂さんから徒歩1分。今治商店街と、県道14号線の大通り間にある路地裏の一角にある、本当に小さな間口の建物が来々軒である。こたパパ初訪問となる、100年... -
魚貞蒲鉾店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、魚貞蒲鉾店さん。 前回ご紹介したムロヤ菓舗 本店さんから、わずか徒歩20秒。同じ商店街の斜め前にお店を構えられているのが、魚貞蒲鉾店である。 店舗横には、立派な壁面看板が掲げられている。も... -
ムロヤ菓舗 本店(閉業)
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、ムロヤ菓舗 本店さん。 今治市中心部にある今治商店街において、海に近い常磐町の一角にこじんまりとしたお店を構えるのが、ムロヤ菓舗 本店である。 お店に入ると、女将さんがお出迎え頂いた。お客様... -
こたママの初盆
こたパパです。 今日は「こたママの初盆」のお話。 早いものでこたママが旅立ってから8か月が経過した。今年は初盆なのだが、そもそもこたパパは、初盆に関してそれほど特別な想いを持っていないのだ🙂。こたパパ家は先祖代々浄土真... -
あわびや餅店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、あわびや餅店さん。 今治市中心部にある本町商店街は、県道14号線を境にしてアーケードがなくなるのだが、さらに進んでいき、お寺に囲まれた本町住宅街の一角にお店を構えるのがあわびや餅店である... -
一笑堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、一笑堂さん。 今治市役所から県道14号線を車で2分ほど今治港方面に向かうと、右手に見えてくる、大通り沿いのコンクリート打ちっぱなしの建物が一笑堂である。現代風外観とは異なり、実は創業23... -
かねと食堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、かねと食堂さん。 今治市役所前の県道14号線を、海に向かって約30秒ほど走ると右手に見えて来るのが、かねと食堂である。想像していたよりかなり大きな建物だなぁ😮。 木製ショーケースの...