和菓子– tag –
-
菓子処ひらい 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、菓子処ひらい 本店さん。 倉敷市水島地区と玉島地区を結ぶのが、高梁川に架かる水玉ブリッジラインである。その水玉ブリッジラインから、県道398号線をわずか300mほど進んだ道路沿い左手にお店を構え... -
松涛園
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、松涛園さん。 倉敷市の玉島地区には、昭和レトロ感の残る銀座商店街があるのだが、その一角にお店を構えるのが 松涛園である。玉島地区は古くから海上交通の要衝として栄えた港町で、独自の茶文化が残っており、この... -
下吉田ぜいたく堂本舗
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、下吉田ぜいたく堂本舗 さん。 JR善通寺駅から県道209号線を善通寺市役所方向に進み、善通寺簡易裁判所を右折して県道24号線(金毘羅街道)に入り、3分ほど進むと左手に見えてくるのが下吉田ぜいたく... -
御菓子處アオイ堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、御菓子處アオイ堂さん。 高松市中心部から、高松藩主松平家の菩提寺である法然寺に向かう県道166号線沿いの仏生山エリアの交差点に大きなお店を構えているのが、御菓子處アオイ堂である。真っ白無... -
へんこつ屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、へんこつ屋さん。 金毘羅さんから下って、こんぴら表参道をまっすぐ進み、金倉川に架かる橋を渡ると、アーケードのある新町商店街左手に風格ある重厚なお店を構えるのが、へんこつ屋である。このお店... -
高津堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、高津堂さん。 JR宮島口駅にほど近いが、フェリー乗り場とは逆方向の、JR山陽本線の山側にお店を構えられているのが、高津堂である。今回こたパパが訪問させて頂いた100年老舗もみじ饅頭店としては... -
津田清風堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、津田清風堂さん。 派手な宣伝広告や呼び込みが多い宮島表参道商店街において、そういった雰囲気を一切感じさせない、レトロ感満載の昔ながらのもみじ饅頭屋が津田清風堂である。大規模化が進むもみじ... -
博多屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、博多屋さん。 前回ご紹介した紅葉堂 本店さんの商店街通路を挟んで、本当の真正面に大規模なお店を構えているのが、博多屋である。まさにライバル店バチバチの環境なのだ😅。 正面右手には、や... -
紅葉堂 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、紅葉堂 本店さん。 宮島におけるメイン通りの宮島表参道商店街において、かなり大きなお店を構えているのが、紅葉堂 本店である。このお店は「揚げもみじ」発祥のお店として有名なのだ😜。 店... -
岩村もみじ屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、岩村もみじ屋さん。 広島県廿日市市の宮島エリア周辺は、古くからの観光地ということもあり、100年老舗飲食店が密集しているのだ。特にもみじ饅頭の老舗は数多い😀。 宮島内の100... -
マルズミ製菓
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、マルズミ製菓さん。 JR今治駅から、駅前を走る今治駅天保山線(通称:ケヤキの並木みち)を南方向に車で走ること約2分。日吉小学校前交差点にお店を構えるのがマルズミ製菓である。こたパパは、今回... -
ムロヤ菓舗 本店(閉業)
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、ムロヤ菓舗 本店さん。 今治市中心部にある今治商店街において、海に近い常磐町の一角にこじんまりとしたお店を構えるのが、ムロヤ菓舗 本店である。 お店に入ると、女将さんがお出迎え頂いた。お客様... -
一笑堂
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、一笑堂さん。 今治市役所から県道14号線を車で2分ほど今治港方面に向かうと、右手に見えてくる、大通り沿いのコンクリート打ちっぱなしの建物が一笑堂である。現代風外観とは異なり、実は創業23... -
一力堂 京店本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、一力堂 京店本店さん。 彩雲堂 本店の横を走る「大橋通り」を直進して、大橋川に架かる松江大橋を渡り、大橋北詰交差点と交差する、松江京店商店街沿いにあるこじんまりとした建物が、一力堂 京店本店... -
桂月堂 天神町本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、桂月堂 天神町本店さん。 松江市を流れる天神川のほとりに立つ、白潟天満宮の近くにあり、以前ご紹介した、彩雲堂 本店さんから車でわずか30秒足らずの立地にお店を構えるのが桂月堂 天神町本店であ... -
風流堂 寺町本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、風流堂 寺町本店さん。 前回ご紹介した、彩雲堂 本店さんから車でわずか1分足らずの距離にある、お寺に囲まれた、寺町にお店を構えるのが風流堂 寺町本店である。お店のホームページでは大きな木製看... -
彩雲堂 本店
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、彩雲堂 本店さん。 松江駅前を走る駅通りを宍道湖方面に車で走ること約2分。有名店が多い天神町に入りすぐの道路沿い右手にかなり大きな店舗を構えているのが、彩雲堂 本店である。山陰地方に直営1... -
福田屋
こたパパです。 今回ご紹介するお店は、福田屋さん。 山陰自動車道を米子から松江方面に向かい、松江JCT手前の矢田ICで降りて,3分ほど進んだ工業団地的エリアの一角にあるのが、福田屋である。通常店舗は松江市中原にあるのだが、こちらが...